母親と子ども
子どもがかわいいと思えませんでしたが、こう考えてこう変わりました
幼稚園に通い始めたら一緒に色んな所へ行かれるようになると将来を楽しみに待つようにしました。
H.Hさん Sくん (体験談当時の年齢:0歳5ヵ月頃〜1歳6ヵ月頃 男 第3子)
その当時の子どもの状況と私の気持ちはこうでした
三人目で一番かわいいはずなのですが上の子と年が離れており、三男の育児に対しては、「やっと自分の時間が持てるようになるはずだったのに・・・」という思いばかりで後悔の連続でした。主人も別に特別に可愛がったりもしませんでした。主人が非協力的だったので「何で私ばっかり押し付けられなきゃならないの・・・」という気持ちで一杯でした。このようなやり方を取り入れたら、こんな効果がありました
今は無理だけど幼稚園に入るようになれば、この子とも色んな所へ行って二人で楽しむ計画を私の中で思い描きました。一才過ぎてからは、公園にもなるべくつれて行くようにしました。現在の子どもの様子と私の気持ちはこんな感じです
今、2歳半ですが、とっても毎日楽しい育児になりました。私は上の子を二人育てていますが、二人とも下の子を可愛がってくれてこの子は兄弟の中でも一番幸せ者だなぁと思います。毎日毎日成長している我が子を見ると赤ちゃんの時ママが後悔していた気持ちを申し訳なく思えます。・・・ごめんね。同じ悩みを持つおうちの方へのエール
子どもに言葉が出るようになると、とっても、育児も楽しくなるとおもいます。やっばり自分の子を守れるのは、自分だから・・・。- 母親になついてくれない子、こう考えてこう行動しました
- 母親の顔色をうかがったりおびえたりする子、こう考えてこう行動しました
- 母親から離れられない子、こう考えてこう行動しました
- 子どもがかわいいと思えませんでしたが、こう考えてこう変わりました
- その他の体験談

