その他生活習慣
ベビーカーやチャイルドシートを嫌がる子、こんな工夫をしてみました
いやがったチャイルドシート、おもちゃなどで気をまぎらわせたら泣かないように。
その当時の子どもの状況と私の気持ちはこうでした
ベビーカーやチャイルドシートをいやがる時期がありました。車は毎日乗るし、親子二人で車で出かけることも多いので、チャイルドシートで大泣きされると運転ができなくて困りました。このようなやり方を取り入れたら、こんな効果がありました
チャイルドシートをいやがったときは、好きなおもちゃを与えたり、好きな音楽をかけてあげることで、気をまぎらわすようにしました。ベビーカーは、いやがっても、乗せてしばらく押して動き回ると、あきらめたのか、おとなしく乗るようになりました。また、出かける前に思いっきり遊ばせて疲れさせてから車に乗ると、すぐに寝てくれました。現在の子どもの様子と私の気持ちはこんな感じです
今では、安心して少々長時間の運転もできるようになりました。同じ悩みを持つおうちの方へのエール
ほかの子のケースを聞いていると、子どもがチャイルドシートをいやがると、車に乗せることをあきらめてしまうママもいるようですが、簡単にはあきらめず、子どもの気がまぎれる方法をいろいろ試してみてもいいのでは、と思います。- ビデオ・テレビ・ゲームの与え方・・・私はこう考えてこうしています
- ベビーカーやチャイルドシートを嫌がる子、こんな工夫をしてみました
- 子どもを連れての外出、こんな工夫をしてみました
- 身の回りのことが自分でできるように、こんな働きかけをしました
- 挨拶やお返事ができるように、こんなふうに働きかけました
- 約束や決まりごとを守れるように、こんなふうに働きかけました
- 交通ルールを守れるように、こんなふうに働きかけました
身の回りのことが自分でできるように、こんな働きかけをしました
- 手洗い、うがい、着替え、明日の準備・・・仲良しのお友だちができていたので、...
- 手を出したくなるのをぐっと我慢して、きょうだいで一緒に取り組ませるようにし...
- まずは、自分が出したものは自分で片付けられるようになってほしいと思い、折に...
- きちんと自分で片付けができるよう、「片付けの歌」でおもちゃの片付けタイムを...
- 何でも「やってー」とすぐ頼るので、状況を見極めてから手伝うようにしました。...
- お片付けにもルールを作ってあげると理解しやすいようです。
- おもちゃをどこに片付けるか自分で決めてから、どんどんできるようになりました。
- 自分のことを自分でするようになるには、口出しをするよりも任せてしまうことが...