その他生活習慣
ベビーカーやチャイルドシートを嫌がる子、こんな工夫をしてみました
いやがったチャイルドシート、おもちゃなどで気をまぎらわせたら泣かないように。
Y.Kさん Yくん (体験談当時の年齢:0歳8ヵ月頃〜1歳3ヵ月頃 男 第1子 大阪府)
その当時の子どもの状況と私の気持ちはこうでした
ベビーカーやチャイルドシートをいやがる時期がありました。車は毎日乗るし、親子二人で車で出かけることも多いので、チャイルドシートで大泣きされると運転ができなくて困りました。このようなやり方を取り入れたら、こんな効果がありました
チャイルドシートをいやがったときは、好きなおもちゃを与えたり、好きな音楽をかけてあげることで、気をまぎらわすようにしました。ベビーカーは、いやがっても、乗せてしばらく押して動き回ると、あきらめたのか、おとなしく乗るようになりました。また、出かける前に思いっきり遊ばせて疲れさせてから車に乗ると、すぐに寝てくれました。現在の子どもの様子と私の気持ちはこんな感じです
今では、安心して少々長時間の運転もできるようになりました。同じ悩みを持つおうちの方へのエール
ほかの子のケースを聞いていると、子どもがチャイルドシートをいやがると、車に乗せることをあきらめてしまうママもいるようですが、簡単にはあきらめず、子どもの気がまぎれる方法をいろいろ試してみてもいいのでは、と思います。- ビデオ・テレビ・ゲームの与え方・・・私はこう考えてこうしています
- ベビーカーやチャイルドシートを嫌がる子、こんな工夫をしてみました
- 子どもを連れての外出、こんな工夫をしてみました
- 身の回りのことが自分でできるように、こんな働きかけをしました
- 挨拶やお返事ができるように、こんなふうに働きかけました
- 約束や決まりごとを守れるように、こんなふうに働きかけました
- 交通ルールを守れるように、こんなふうに働きかけました

