カテゴリ

周りにイライラ

祖父母や親戚、かかわり方をこう工夫してみました

おじいちゃんやおばあちゃんが育児に関わってくれる時間は自分のリフレッシュの時間と考えて。

T.Sさん Hちゃん (体験談当時の年齢:1歳3ヵ月頃〜1歳7ヵ月頃 女 第1子)

その当時の子どもの状況と私の気持ちはこうでした

子どもを甘やかす、旦那の両親のことで悩んでいました(同居ではないのですが、近くに住んでます)。娘をすぐに抱っこしたり、お菓子を与えすぎて娘が夕食をほとんど食べなかったり、なんでも買ってあげたり・・・。そんなことが続けば娘がわがままになるのではと、悩みました。怒るのは私ばかりで、娘はおばあちゃん子になるし、私を必要としていないのではと、悲しくもなりました。

このようなやり方を取り入れたら、こんな効果がありました

ある日、娘が体調を崩し、夜中に何回も吐いてしまいました。食べ物を与えすぎてるのではと思い、主人と話し合って、きちんとおやつの時間を決め、だらだらお菓子を与えるのはやめさせようと決めました。そのことを私から両親に話し、わかってもらいました。その後は、お菓子を与えるときは私に一言言ってくれるようになったし、そのせいか娘も夕食をいっぱい食べるようになりました。旦那の両親に、私から話をしてみました。最初は、旦那に言ってもらおうと思ったのですが、それでは私の気持ちが通じないと思ったので、私が話をしました。「私ばかりが怒ってしまい、娘がおじいちゃん、おばあちゃん子になり、悲しい」と。そうしたら、「母親は、いくら怒っても、子どもは最後には母親を一番必要としているから心配しないで」と言われました。

現在の子どもの様子と私の気持ちはこんな感じです

子どもをしつけるのは親の役目と思い、悪いことはしたらいけないとしっかり教えています。私も、2人目を妊娠したので、今では、おじいちゃん、おばあちゃんになついてくれるのは、すごく助かるなと思うようになりました。2人目が生まれたらまた変わるかもしれませんが家族みんなで、協力しあい、育てられたらいいなと思います。

同じ悩みを持つおうちの方へのエール

おじいちゃん、おばあちゃんのころの子育てと、今の子育ての違いをお互い理解できるよう、気持ちを話し合うことがストレスをためない方法だと思います。いくらおじいちゃんおばあちゃんになついていても、子どもは母親を必要としているのですから、おじいちゃん、おばあちゃんに取られたと思わずに、自分のリラックスの時間だと考えたら、ストレスもたまりませんよ。
体験談内検索