子供にイライラ
ついつい叱りがちになった時、こう考えたりこう接したりすると叱る回数が減りました
趣味のお菓子教室に通ってみたり、育児に関する本を繰り返し読んでみました。
T.Kさん Pくん (体験談当時の年齢:1歳6ヵ月頃〜2歳6ヵ月頃 男 第1子)
その当時の子どもの状況と私の気持ちはこうでした
子どもが言葉がかなり判るようになってきた頃、つい色々口うるさく注意するようになってしまいました。それを守れなかったりなかなかやろうとしなかったりすると、イライラしてますます叱ってしまうことが多くなってしまいました。まだまだ赤ちゃんだから、と思いつつも2人っきりで日中いることが多いので、だんだんストレスがたまっていってしまいました。このようなやり方を取り入れたら、こんな効果がありました
以前からお菓子作りが趣味でしたが、子どもを産んで少し遠ざかっていました。気分転換ができる物を探していましたが、ちょうどその頃、近所で子連れでもOKのお菓子教室を見つけ、まだ無理かも、と思いつつ通ってみることにしました。また、友達に出産祝いにもらった本『子どもへのまなざし』(佐々木正美著)をイライラする度に読み返してみました。初めて読んだ時にとても感動し、私の子育てはこの本を参考にやっていこうと思っていた本でしたが、実際うるさい子どもを目の前にするとつい叱ったり冷たくしたりしてしまいます。そんなとき、何度も読み返してみました。現在の子どもの様子と私の気持ちはこんな感じです
お菓子教室に通うことで、ママ友達とは違った人間関係がひろがり、気分転換にもなってとっても良かったです。子どももお菓子教室の日を楽しみにしており、たまに家で2人でお菓子を作ることも喜びます。本の方は、一度読むだけではなかなか実践できないですが、読み返してみると少し子どもの気持ちに近づけるようでとても参考になります。今もイライラすることはありますが、前ほどストレスがたまらなくなりました。同じ悩みを持つおうちの方へのエール
”子どもがいるから何にもできない”と思ってしまうと親も子も不幸。好きな事ややりたい事があったら思い切ってやってみて下さい。子どもがいなかった時ほど完璧にはできなくても、それなりに満足感があると思います。私の場合、できあがったお菓子への満足感より、子どもがいてもこんなにできるんだっていう達成感がストレスを発散してくれたみたいです。
