歯みがき・お風呂
お風呂やシャンプーを嫌がる子、こんなふうに働きかけました
お友達と一緒にシャンプーをしてみたら、ライバル心もあっていい励みになりました。
N.Kさん Sくん (体験談当時の年齢:3歳0ヵ月頃〜4歳0ヵ月頃 男 第2子)
その当時の子どもの状況と私の気持ちはこうでした
そろそろ体重も重くなってきたので、抱っこではなく、座らせてシャンプーをしようと思ったのですが、顔に水がかかるのがイヤで、なかなか洗わせてくれなくなってしまいました。シャンプーハットなどもトライしてみましたが、ダメで、お風呂の時間になると子どもはシャンプーがいやで泣くし、こちらもイライラするしで、お風呂の時間が憂鬱になった時期がありました。このようなやり方を取り入れたら、こんな効果がありました
お友達と一緒にお風呂に入り、お友達が平気でシャンプーしているのを見たら、自分ができないのが恥ずかしくなったみたいで、大騒ぎしなくなりました。一生懸命我慢している姿が、むしろけなげでかわいく思えるようにもなりました。現在の子どもの様子と私の気持ちはこんな感じです
今でも、水は苦手のようで、泳ぐことはできません。来年一年生になるので、ちょっと心配ですが、これもまた、学校に入り、周りのお友達が泳いでいるのを見て、できない自分が恥ずかしいと実感したとき、真剣に練習するようになるのではないかと、今は見守っています。同じ悩みを持つおうちの方へのエール
小さい子にとっても、同い年の子どもはいい意味でライバルのようです。特に負けず嫌いの子だったら、いい刺激になることもあるようです。ただ、あまり、「○○チャンは、できるのに、どうしてあなたはできないの!」と、プレッシャーをかけすぎるのはよくないと思いますが。自然に「ぼくもがんばろう!」という気持ちになれるようにできるといいですね。
