初等中等教育
調査・研究データ
教員の意識・指導
ベネッセ教育総合研究所では、人の成長や学びに関連したさまざまな調査研究を行い、その報告書や調査データなどを公開しています。
目次
- 学習指導基本調査
- 教員の魅力プロジェクト
- 教職員の「働き方の改善」と「学びの充実」を両立できる学校づくり調査
- 小学校 新教育課程に関する調査
- 中学校の学習指導に関する実態調査報告書
- 高等学校の進路指導に関する意識調査
- 小学校教員の「働き方」と「学び方」を両立できる学校つくり
- 平成18年度文部科学省委託調査「教員勤務実態調査」報告書
- アクティブ・ラーニングを活用した指導と評価研究
- 学力向上ハンドブック
- 学力向上のための基本調査
- 新しい学力を育む教育調査
- 高校生の学力変化と学習行動
- 学力向上の取り組みに関する調査
- フォーラム「生きる力」を育むための新しい学習活動を考える
- 「コミュニケーション学習」の実践とその効果
- 総合的な学習の時間への実施期待
学習指導基本調査
教員の魅力プロジェクト
教職員の「働き方の改善」と「学びの充実」を両立できる学校づくり調査
小学校 新教育課程に関する調査
中学校の学習指導に関する実態調査報告書
高等学校の進路指導に関する意識調査
小学校教員の「働き方」と「学び方」を両立できる学校つくり
平成18年度文部科学省委託調査「教員勤務実態調査」報告書
アクティブ・ラーニングを活用した指導と評価研究
- 「アクティブ・ラーニングを活用した指導と評価研究」 研究成果のまとめ
- 「協働から個の思考を深める学習モデル」 実証研究レポート ~主体的・対話的で深い学びを実現するためのICT活用と評価の実践~
- アクティブ・ラーニングを活用した指導と評価研究 分析事例Ⅳ 安田学園安田女子中学高等学校 「SS科学言語」における批判的思考力(CT)の向上の取り組み
- アクティブ・ラーニングを活用した指導と評価研究 分析事例Ⅲ 東京都立国立高等学校 生物における 教科学力と生徒自身が学び取る力の向上の取り組み
- アクティブ・ラーニングを活用した指導と評価研究 分析事例Ⅱ 東京都立戸山高等学校「SSH」における課題発見能力,課題探究能力,成果発表能力(日本語・外国語)の育成と家庭基礎ホームプロジェクトでの取り組み
- アクティブ・ラーニングを活用した指導と評価研究 分析事例Ⅰ 玉川学園 「理系現代文」における批判的思考の育成