カテゴリ

ほめ方・叱り方

叱る時にたたいてしまう私。こう考えて、叱り方をこう変えました

産後の体調不良が原因だったので、実家に子どもを預けゆっくり身体を休めました。

H.Kさん Nくん (体験談当時の年齢:2歳1ヵ月頃〜2歳9ヵ月頃 男 第1子)

その当時の子どもの状況と私の気持ちはこうでした

産後うつ病になってしまい、何をするにも気力がない毎日。子どもはかわいいのだけれども、何をいってもイヤダメヤダ!の毎日。やりたくても体が動かない。ストレスがたまってそのはけ口が子ども。いつもイライラしていてちょっとしたことですぐに叩いてしまっていました。それもとても強い力で。今考えるとすごく申し訳ないです。

このようなやり方を取り入れたら、こんな効果がありました

本当に最悪だった1ヵ月くらい、実家の両親に預かってもらいました。そこで自分自身がゆったりとした気持ちで生活をし毎日ストレスをためないようにしてみました。1ヵ月後に戻ってきた子どもたちに接するとき本当は内心すごく心配でしたが、気分的に前より楽でした。イライラしたときは、叩きたくなるのですがコチョコチョをするようにしてみました。すると子どもも笑うし、その笑顔を見ていると怒った気持ちも半減してしまいました。あとは、「そんなことをすると、ママは悲しいな」とか「こんなことをしてくれたら、ママはものすごくうれしい!」とか言葉に直接だして言ってあげたら、子どもはママが悲しいからやめようとかママがうれしいからこれをやってあげよう!って気持ちになったようで私が叩くことも以前に比べるとずいぶん少なくなったような気がします。小さいからこんなことを言ってもわかんないだろうなって思っていましたが、子どもだって人間です。ちゃんと目を見て、真剣に言えば、わかってくれるようです。

現在の子どもの様子と私の気持ちはこんな感じです

ずいぶん前にくらべたらたたく回数は減ったような気がします。以前私の体調が最悪だった時、子どもにも急にじんましんが出てしまったことがあります。原因ははっきりしないのですが私からものすごく怒られて叩かれていた時期と重なります。私がちょっと気持ちをリフレッシュして気持ちを切り替えてみたら子どものじんましんもなくなって元にもどりました。

同じ悩みを持つおうちの方へのエール

思わず叩いてしまう気持ちはすごくわかります。ただ、相手も人間です。叩かれればイヤな気持ちになりますし言葉で言っても真剣に会話すれば子どもでも理解できると思います。ママが悲しんでいると思うと小さい子でもよしよしとかママにしてきます。本当にむかついて叩きそうになったらいったん子どもの前から離れてみて!トイレでもいいし個室に一人になって!そしてしばらくしていたら怒っていた自分がバカらしく思えてくると思います。それと同時にこの一回叩かなくてすんだって思えば二人にとっていい向上だと思います。

つい叱りすぎていた私。こう考えて、こう変わりました

体験談内検索