カテゴリ

ほめ方・叱り方

どう叱ったり、かかわったりすればいいの?私はこうしています

子どものプライドを傷つけないようにし、子どものことは子ども同士に任せるようにしました。

J.Kさん Hちゃん (体験談当時の年齢:2歳6ヵ月頃 女 第1子)

その当時の子どもの状況と私の気持ちはこうでした

娘と育児サークルに参加しています。その中で、娘が危険なことをしたり、悪いことをしたりした時の叱り方について悩んでいました。私自身が感情的になりやすい性格なので、周囲の目も考えず、とても強い口調で怒ったり、手をあげてしまうこともありました。後から考えると、周囲の雰囲気を悪くしてしまったのではないかと思い、うまく叱るにはどうしたらよいのか悩んでいました。

このようなやり方を取り入れたら、こんな効果がありました

友人に相談したところ、娘にも自尊心が芽生えており、みんなの見ている所でガンガン怒られるのはプライドが傷つきかわいそうなのでは、といった言葉をもらいました。自分の感情にばかりとらわれ、娘の気持ちを考えていなかった・・・と、ハッとしました。そこで、できるだけ一呼吸おいて怒るよう努力しました。私に大声で怒られると、大声で泣いたり叫んだりしていた娘でしたが、落ち着いた口調で注意すると、冷静に聞いてくれる・・・そんなことに気づきました。ただ、そのように対処できることは少なく、どうしても時々大声で怒ったりしてしまいます。子ども同士でもめた場合は、可能な限り子ども同士で話し合って解決させるようにしています。サークル内でのもめ事No.1は「貸し借り」について。これまでは娘に否があろうとなかろうと叱っていましたが、言いたい気分をおさえて様子を見るようにしました。すると、それまではすぐに泣きながら「お母さん」と言ってきた娘に、お友だちに話し合いを求めていく様子が見られるようになりました。以前よりも、ずっと上手にもめ事を解決しているように見えます。そのことで娘とお友だちとの距離が近くなり、私自身もそれらのことを通じて、他のお母さんたちとの距離が近づいたと思います。

現在の子どもの様子と私の気持ちはこんな感じです

最近“口答え”をするようになった娘。反抗期なのでしょうが、お友だちと一緒の時はエスカレートしがちです。再び、どのように叱ったらいいか、模索しています。ただ、悪いことは悪いと、しっかり注意していきたいと思っています。私の気分で怒ってしまうこともあるので、なるべくストレスをためないよう心がけています。この反抗期も、正常な成長の一段階として、しっかり受け止めていきたいものです。

同じ悩みを持つおうちの方へのエール

娘の下に息子がいますが、最近下の子も悪さをするようになってきました。ただ、年齢によって、いろいろなことをするのは当然のこと。その時々で、悪いことは悪い、危険なことは危険と教える必要があり、それが「怒る」という方法をとることになっても仕方のないことだと私は思います。怒った後の反省や後味の悪さを忘れず、自分なりに次に生かせればよいのでは・・・と自分に言い聞かせています。

つい叱りすぎていた私。こう考えて、こう変わりました

体験談内検索