人見知り
大人としか遊べない子に、こんなふうに働きかけました
友達と遊ぶ経験が少なかったので、お友達に挨拶をするように教えました。
その当時の子どもの状況と私の気持ちはこうでした
共働きで毎日実家に預けています。実家の周りに小さい子どもがいないわけではないのですが、実家では自営業をしているため、他のお子さんと会えるお散歩や外遊びはいつもお昼寝の後だけ。それに母ももう年のため長く息子と外出していると疲れるので、部屋で大人にばかり遊んでもらっているような状態でした。だから、他の子どもさんと街中やショッピングセンターのプレイルームで会うと、うれしそうではあるのですがどうやって対応したらよいのかわからないようで、自分の顔を相手の子どもの間近まで近づけてただニヤニヤしてるだけ・・・。ほとんどの子はさすがに間近に顔を近づけられて怖いらしく、すぐに逃げていってしまいます。それを面白がって追っていく息子、余計に嫌がられて泣いてしまう子までいました。このようなやり方を取り入れたら、こんな効果がありました
「他の子と遊びたいときはまずはご挨拶しようね。そうすれば相手も怖がらずに遊んでくれると思うよ!」と教えています。でも、まだまだ顔を近づけていくほうが多いけど・・・・その都度その都度一生懸命教えている最中です。現在の子どもの様子と私の気持ちはこんな感じです
いまだに黙って顔を近づけていくほうが多いのですが、少しずつではあるのですが「こんにちは〜」「あそぼ〜」と言えるようになっています。息子を見て、もっともっと同年代の子どもと遊びたいんだろうな〜、私が近くにいて(会社を辞めて)同年代の子ども達の中で遊ばせるような努力をしたほうがいいのかなって、思ってしまうこともあります。でも、母親が働いているからって他の子と遊べないなんて事はないので、あせらずにがんばっていこう!!って思っています。同じ悩みを持つおうちの方へのエール
働いているお母さんやお子さんの交流の場はすっごく少ないと思うけれども(市町村の親子教室や児童館のイベントはみんな平日だったり、子ども教室もほとんど平日だったりで)、その少ないチャンスを見つけて交流を深めていきましょうね。1歳未満のお子さんをお持ちのかたへの子どもの行動ワンポイントアドバイス
たけなが かずこ 先生
人見知りや指しゃぶりは、1歳未満のお子さんにとっては発達上とても自然なこと。むしろ、「人見知りをするようになった」「指しゃぶりをできるようになった」とプラス思考で考えてください。人見知りは、人を見分ける力がついてきた、ということであり、指しゃぶりは愛情不足などではなく、指を吸うことで自分を安心させるセルフコントロールの力が出てきた、ということなのです。「こういうこともできるようになったんだ」という受け止め方をしてあげてくださいね。
- 母親から離れられない子に、こんなふうに働きかけました
- 大人としか遊べない子に、こんなふうに働きかけました
- 知らない人がそばに来るとおびえてしまう子に、こんなふうに働きかけました
- 子どもの人見知り、こんなふうに対処しました
母親から離れられない子に、こんなふうに働きかけました
- 「人」と接する時間を増やしました。
- 子どもが不安がらないようにすることを心がけました。
- ショッピングやお茶に出かけたくて連れまわしているうちに、だんだん人見知りも...
- 母親べったり・・・でもその時だけかも知れません
- 母親が一緒になって子どもたちと遊ぶことで、次第に遊べるようになりました。
- 無理に離そうとはせず、それよりも、公共の場では静かに過ごすなど、社会見学の...
- 母親同士のお付き合いよりも、娘と気の合う友だちと遊ばせることを優先させまし...
- 「見ているだけでも十分」と思って幼児教室に通い続けるうちに、母親から離れら...
- 「今が子どもに一番愛されている花の時期」そう思うことで優しくなれました。
- 子どもの代わりに友だちを誘ったりお母さんと友だちになったりして、積極的に遊...
- 「いつもママが側で見守っているから大丈夫よ」と伝えることで安心感を植え付け...
- 私が付きっ切りで遊んだことが幸いして、引っ越した後に遊べるようになりました。
- 息子の好きな電車やバスに乗って出かけたり、母親自身が挨拶する姿を見せるよう...
- 興味のあった子育てサークルや英語教室に参加し、たくさんの子どもと会う機会を...
- 積極的に大人の集まりに連れて行ったり、市場に出かけ年配の人にも会わせるよう...
子どもの人見知り、こんなふうに対処しました
- 幼稚園で一言も話さない子でしたが、私の友人にも同じような子がいたので特別心...
- バス通園をやめて毎朝園まで送って行きました。どんなに泣かれても、こちらが平...
- 親子共に公園などのできあがった輪に入ることが苦手だったのですが、幼稚園での...
- あまり深刻に考えず、いろいろな公園に行っていろいろな子に会わせるようにしま...
- 親の過保護が人見知りに拍車をかけているように思ったので、心配を表面に出さな...
- 子育て支援センターに通い、親自身も積極的に周りに溶け込むように努力しました。
- 親子で家の中にいるよりも、できるだけ外に出るようにしました。
- 涙が出るくらい辛かったけど・・・。振り返れば確実に成長しているわが子を信じ...
- いつも私にべったりで人見知りが激しい子、気分転換でイライラを解消しました。
- 人見知りの激しい子、親子一緒に人の輪に入って楽しむようにしました。
- あまり考え込まず、気長にかまえてみては?