ひとりで大変
周りに相談できる人がいなかった時、こんな工夫行動で悩みを解決しました
精神的ゆとりを持つために、一人の時間を作るように工夫しました
K.Bさん Sくん (体験談当時の年齢:0歳0ヵ月頃〜1歳0ヵ月頃 男 第1子 福岡県)
その当時の子どもの状況と私の気持ちはこうでした
出産後は外に出ることもなかなか出来ず、周りには頼れる人もいなかったので主人だけが頼りでしたが、仕事が忙しいのを理由に育児に非協力的でした。それもあり、私自身ますます気分も落ち込み、育児だけで精一杯でいつも主人にイライラをぶつけてばかりいました。このようなやり方を取り入れたら、こんな効果がありました
精神的にゆとりがないと育児も楽しく思えないし、子どもにもその気持ちは伝わるので、まずは、主人と相談してたまに自分一人の時間を取らせてもらうようにしました。たとえ1時間でも自分だけの時間が持てると心も落ち着いてきて、気分も前向きになり、イライラした気持ちもいつの間にかおさまっていました。現在の子どもの様子と私の気持ちはこんな感じです
子どもが昼寝をあまりしなくなったりして、以前に比べると現在の方が自分の時間は減っていると思います。でも、自分なりにどのようにしたらリフレッシュできるかということが分かり、以前よりイライラすることもなくなってきました。同じ悩みを持つおうちの方へのエール
お子さんのお世話は一人一人違っているのでマニュアルのようにはいかないと思います。ママさんがイライラして、ご家族の方やお子さんに当たってしまうことって必ずみんなが経験してると思いますし、みんなそんな悩みを抱えながらお子さんを育てていらっしゃると思います。イライラしたら外の空気を吸ってみるなど、ちょっとしたことでもリフレッシュできることがあると思います。同じ事の繰り返しの育児ですが、ちょっと環境を変えてみると気持ちが楽になることがあるかもしれません。
