カテゴリ

決めるポイント

多人数?少人数?

子どもの性格を見極めて、園の規模を考えることが大切だと痛感しました。

E.Iさん Yちゃん (体験談当時の年齢:3歳3ヵ月頃~4歳2ヵ月頃 女 第2子 神奈川県)

このような点で、こう迷っていました

当時、上の子(第1子)が通っていた大規模な幼稚園に、姉妹一緒だからいいだろうということで、何も考えずに下の子を入れてしまいました。でもその園で娘の入ったクラスは、新任の先生が一人で30人ぐらいの子どもたちを受け持つところでした。先生はクラス全体を見ながら毎日のスケジュールを進めていくのに手一杯です。内気で泣き虫の娘は、先生とゆっくり1対1で話すこともなく、ほぼ1日泣き続けていた日もありました。そんな子どもの様子を見ていて、本当にこのまま、この園に通わせ続けていいのだろうかと迷いました。

迷ったときに、こう行動しました

毎朝あまりにも娘が幼稚園に行きたがらないので、私も途方に暮れていたとき、たまたま夫の仕事の関係で引っ越すことになりました。引越し先での新たな幼稚園探しは情報集めが難しく、親の直感に頼るところもあります。とりあえず、まずいくつか幼稚園に直接電話をしてみました。そして感じの良かった園を見学してみました。

最終的にこう決めました。そのキメテはこれです

今度は一学年一クラスの小規模幼稚園に決めました。みんなで一斉に何かに取り組んで学んだりする園よりも、外遊び優先で、ある程度子どもが自由に遊べるところの方が下の子には合うと思ったからです。上の子は先生に指示してもらったり、みんなで行動するのが好きです。そのため大規模な園でもOKでした。でも下の子はマイペースで、人からあれこれ言われるのが大嫌いなため、大規模な園は向いていなかったのだと思います。やはり子どもの性格を見極めて園を選ぶことは大事だと痛感しました。

現在の子どもの様子と私の気持ちはこんな感じです

現在、娘は5歳になり、入園2年目です。前の幼稚園では、通園バスの来るバス停まで泣き叫ぶのを引きずって連れていくこともありました。今の幼稚園は家から歩いて5分のところにあり、毎朝親子で手をつないで園まで通っています。泣き叫んで「行きたくない!」ということも一度もありません。逆に、「今日は幼稚園で○○するんだ」とか、「あの絵本を読むって決めてるんだ」なんて言っています。もちろん泣いてしまうことも時にはありますが、ある程度経験を積んだ先生がしっかりと娘を受け止めてくれるので、娘は我慢することも少しずつ覚えてきました。

同じ悩みを持つおうちの方へのエール

前は送迎バス、延長保育、給食つきの大規模幼稚園。今はバスも延長保育も給食も一切なしの小規模幼稚園。バスや給食などのサービスが充実している方を選ぶことが、イコール親の手抜きとは思いません。子どもの個性を考えて、どちらの幼稚園にするか決めたほうがいいと思います。もしどうしても子どもが園に馴染めない場合は、勇気を持って園を変えることを考えるのも一案です。子どもが一番のびのびと過ごせる園が、その子にとって一番合う園なのだと実感しています。
体験談内検索