カテゴリ

同年代友達作り

友だちの輪に入っていけない子、こんな働きかけをしてみました

初めに教室に行き、後からお友達が入ってくるようにすると、お友達の方が仲間に入ろうとしてくれるので、よかったです。

Y.Wさん Hちゃん (体験談当時の年齢:1歳2ヵ月頃〜1歳3ヵ月頃 女 第1子)

その当時の子どもの状況と私の気持ちはこうでした

室内の子ども教室に遊びに行くと、大勢の子が大声で遊んでいました。娘はその部屋には入れたのですが子どもたちの遊びの輪を外から眺めているだけで、遊びに入るのに身構えている感じでした。屋外で遊んでいる友だちの輪には入っていけていたので、室内だとだめなのかな?色々な状況で子どもにも入りやすかったりそうでなかったりするのかな?と感じました。

このようなやり方を取り入れたら、こんな効果がありました

室内の場合はなるべく初めに入るようにし、後から友達が入ってくるようにしてみました。そうすると、こちらから声を掛けなくても友達のほうが仲間に入ろうとしてくれるので、自然に友達の輪が大きくなりました。そうすることで友達とのやり取りを学び、後々自分が仲間に入るときどうすればいいのかも自然に身に付きます。まだおもちゃが貸せなかったりしますので、親の言葉がけも大切だと感じ、双方の気持ちを代弁してあげたりしなくてはいけないと感じました。子どもの側に付いていてやり、子どもの気持ちを代弁し掛け橋になってやるようにしました。まだ一人になるのは不安なので近くで見守り友達同士で遊ぶ不安感を取り除いていくようにしました。時間はかかると思います。でも根気よく「いれて」と親が代弁するのもいいと思います。そうやって友達と遊ぶ楽しさが一度わかれば、子どもも自分から入っていくよう頑張るような気がします。

現在の子どもの様子と私の気持ちはこんな感じです

まだそばについて子どもたちのやり取りを見ている状態が続いています。友達同士でかかわり合う楽しさが感じられればいいと思います。

同じ悩みを持つおうちの方へのエール

子どもの性格も色々。あせらず強引になり過ぎないようにしたほうが良いかと思います。入りたければ親の手を引っ張って助けを求めてくるかもしれませんしそうでなければ一人で遊びたい時間なのかもしれません。うちの子の場合は、室内よりも屋外の方が仲間に入りやすかったようですし、お子さんによって“入りやすい場面・入りにくい場面”があるのかもしれないので、そんなときには親が助け舟を出してあげたらよいと思います。

近所に子どもが少ない我が家、友だち作りにこんな工夫をしてみました

体験談内検索