カテゴリ

同年代友達作り

近所に子どもが少ない我が家、友だち作りにこんな工夫をしてみました

私にとっては、公園などと違い、お母さん同士の確執もない幼児教室が、合っていました。

T.Yさん Sくん (体験談当時の年齢:1歳0ヵ月頃〜1歳6ヵ月頃 男 第1子)

その当時の子どもの状況と私の気持ちはこうでした

我が家はマンション住まい。周りに公園もなく、同じ年のお友達と遊ぶ機会はほとんどありません。毎日私と家にいて遊んでいるのですが、これではお友達もできないし、私のストレスもたまってお互いによい状態ではなく、どうしようかと悩んでいました。

このようなやり方を取り入れたら、こんな効果がありました

まずは公民館の育児サークルを探しました。近くにあり、参加するにはいいところですが、これが人数が多いので順番待ちの状態でした。やっと入れても、公園などで遊ぶという程度のことではなく毎回遠出をすることが多く、育児サークルも子どもにとっても私にとっても負担になってきたのでやめました。保育園に通わせようと探してみましたが、保育園は待機の子どもが多く入れられませんでした。習い事なども探しているうちに、主人の知り合いが幼児教室をしていて、4時間だけの保育のコースもしているということなので、体験させてみると楽しそうにお友達とも触れ合っていたので、入会させることにしました。幼児教室といってもお受験のお勉強などというものではなく、工作やリトミックなどをしていて、いわば幼稚園の短縮版という感じです。他に今は児童館やデパートのおもちゃ売り場の遊び場に連れて行って遊ばせています。これだけでも、お友達とのかかわり方を子どもなりに感じているようです。

現在の子どもの様子と私の気持ちはこんな感じです

公園などと違ってお母さん同士の確執などもないし、子どもものびのびとやっているようです。さらに、同い年の子どもやお兄ちゃん・お姉ちゃんとのかかわりの中から優しさや思いやりの心も芽生えてきているようで、最終的に幼児教室に決めてよかったと思います。私も4時間だけとはいえ、自由な時間を持つことでイライラも少なくなりました。

同じ悩みを持つおうちの方へのエール

子どもにお友達をどうしても作ってやろうとか、どうしても公園デビューしなくちゃならないと堅く考える必要はないと思います。
子どもの性格や自分の性格もあるので、お互いが納得できる方法でお友達を探してあげるほうが子どもにもストレスがたまらず自分も楽ですよ。また、子どもが友達の輪の中に入っていったら、暖かく見守ってあげてください。親が思っているよりも上手にお友達とかかわってくれるものですよ。私も心配でしたが、子どもは本当にあっさりとお友達に溶け込んじゃいました。

近所に子どもが少ない我が家、友だち作りにこんな工夫をしてみました

体験談内検索