カテゴリ

同年代友達作り

なかなか母親から離れられない子、こんな働きかけをしてみました

思い切って託児付のスポーツクラブに通わせ、一人で遊べる環境を整えてあげました。

O.Mさん Rくん (体験談当時の年齢:0歳10ヵ月頃〜1歳8ヵ月頃 男 第1子)

その当時の子どもの状況と私の気持ちはこうでした

お友達のうちに行ってもなかなかみんなと遊べず、様子を伺っているだけでした。私からも離れたがらず、ひどい時はご飯も食べませんでした。その上、お友達が近くに来ても逃げてしまうし、泣いてしまうこともありました。お友達の人数が多ければ多いほどますます人見知りしてしまい、なかなか一人で遊べませんでした。

このようなやり方を取り入れたら、こんな効果がありました

お友達のうちに行く時は気に入ったおもちゃを2、3個持っていきました。それで大丈夫だった訳ではありませんが、自分の好きな物があると心強いかと思ったのです。あとご飯を食べてくれないと私としても困るのでご飯の時間は避けて行きました。例えば公園でご飯を食べよう、と誘われてもうちは必ずご飯を食べさせてから他の皆と合流しました。もちろん他のお母さんとの交流も大切ですが、事情を説明して、自分の子どものことを考えて行動するようにしていました。思い切って、託児室付のスポーツクラブに通い始めました。一人で遊べない子なので最初はかなり不安だったし、預けるときに泣いてばかりいましたが、2ヵ月ぐらい経ってからようやく泣かずに皆と遊べるようになってきました。私がいつもそばにいると甘えてしまうので、荒療治ですが少し離れた方がいいのかも・・・と思いました。その方が子どもは子どもなりに楽しく遊んでるようです。うちは核家族で他の人と接する機会が少ないと思うので一人で遊べるように環境を整えてあげるのも一つの手だと思いました。

現在の子どもの様子と私の気持ちはこんな感じです

少しずつですが良くなってると思います。その子のペースもあると思うので少しずつ良くなってれば充分だと思います。ただお友達と遊ぶ楽しさは学んでほしいと思います。もちろん私もお友達のように息子と一緒に遊んであげたいのですが、やっぱり子どもは子ども同士の方が楽しいと思います。

同じ悩みを持つおうちの方へのエール

母親にべったりでもそんなに気にしなくていいと思います。うちの場合は男の子なので小さいうちだけだろうし、きっとそのことを懐かしいと思えるときが来ると思います。そう思って接すると母親べったりでもかわいい、と思えます。ただいつもだとストレスもたまると思うのでやはり子どもと一緒に外に出掛けた方がいいと思います。そうするうちに他のお友達とも遊べるのではないでしょうか。

近所に子どもが少ない我が家、友だち作りにこんな工夫をしてみました

体験談内検索