カテゴリ

同年代友達作り

近所に子どもが少ない我が家、友だち作りにこんな工夫をしてみました

子育て支援センターをかけもちで利用。同じ年代の子どもを持つママ友達に出会えました。

M.Eさん Eちゃん (体験談当時の年齢:0歳9ヵ月頃〜1歳10ヵ月頃 女 第1子)

その当時の子どもの状況と私の気持ちはこうでした

私自身、結婚前は千葉に住んでいて、現在住んでいる岩手には主人以外の友達が一人もいない状態でした。しかも実家からは遠く離れ、どうしても好きになれない土地で途方にくれていました。子どもが生まれても、出かけるところといえばお店ぐらいで、散歩をしていても公園に子ども連れの姿はなく、みんなどうしているんだろう?どうやったら友達ができるんだろう?といつも考えていました。一歳をすぎるころから、このままでは私にも子どもにもよくないと焦るようになっていました。

このようなやり方を取り入れたら、こんな効果がありました

保健センターでの乳児健診のときなどに、保健師さんに相談してみました。そしたら、いくつかの保育園に「子育て支援センター」が設置され、そこでは家庭で子育てをしている親子のために、担当の先生がいて、保育園の園庭や園舎を開放していることが分かりました(季節のイベントもときどきあったりして楽しいです)。週に2回ほどのその機会を逃さず、いくつかの保育園をかけもちで通うことにしました。現在住んでいる市にはないのですが、隣の市に親子で参加する「ベビースイミング」があるのを知り、10ヵ月のときに入会しました。車で30分ほどかかり、少し遠いのですが、当時は「子育て支援センター」の存在を知らず、同じ年代の子どもやママ達と知り合えるチャンスはこれしかないと思い、決心しました。子どもが生まれたときは、車の運転をしていなかったのですが、田舎にすんでいることもあり、車を購入しました。結果的には行動範囲が広がり、今では手放せない状態です。

現在の子どもの様子と私の気持ちはこんな感じです

現在スイミングと園庭開放で月曜〜金曜の午前中の予定が埋まっています。そのおかげで、家でだらだら過ごすことなく、メリハリのある生活を送れていると思っています。特にこちらは北国なので、冬は他に出かける場所がなく大助かりでした。公園にはタバコの吸い殻が無造作に捨ててあったりするのですが、園庭にはもちろんそんなものはないのでその点でも安心です。親子共々同じ年代のお友達と知り合うこともでき、気の合う人とは親しくお付き合いをしています。同じ年代の子を持つママ友達はいろいろな意味で大切です。

同じ悩みを持つおうちの方へのエール

現在少し悩んでいるのは、仲良くなる人は同じ境遇の人が多いということです(実家が遠く、知り合いがいない)。おかげで話はとてもしやすいのですが、転勤で来ている人たちは、仲良くなったとたんにまた別の場所に転勤してしまったりして、寂しい思いを何度もしています。でも、くじけずに、楽しく生活していこうと思っています(メールでの近況報告も楽しいです)。家の中にいないで、まずは外に出て行動範囲を広げてみる、そして少しの勇気を出して声をかけてみて下さい!

近所に子どもが少ない我が家、友だち作りにこんな工夫をしてみました

体験談内検索