-
総合監修:二瓶 健次 先生
各専門分野の先生の紹介
生活・健康・安全アドバイス - 生活環境
絵本の中で話に載っていないことが気になったり、理解できないことが多く、いい個性をもっているもののよくわからず気になります。
4歳にしてはよくしゃべり、知識が豊富で理解力もよい方です。なのに、簡単な絵本の中で話に載っていないことが気になったり、理解できないことが多いのです。ビデオでバスが空を飛んでるのを見て「バスは空を飛べるの? 市バスはいつ飛ぶの?」市バスは飛ばないとわかると、「観光バスは遠くに行くから飛べる?」と真剣に聞いてきたりします。
バカなのか賢いのかよくわからないのです。幼稚園でも、先生にいろいろと質問して、「タジタジです。けど意外な発想をするのでおもしろいですよ。楽しんでいます」と言ってくれています。
私としてはいい個性はもっているもののやはり気になります。
こだわりがあるようです。社会性の発達、コミュニケーションの発達などにつまずきがあるようでしたら、発達の専門家にご相談ください。
この時期は生活の幅が広がり、お友だちからの刺激も増えるためたくさんの情報が入ってきます。
お子さんの興味も強くなり、多くの経験をしながら知識を積み重ねていきます。一度何かに興味を向けるとそれが次々広がりますが、まだ未発達なこともあり現実と空想の区別がつかなくなることもしばしばです。
そのため話をしているとどんどん違う話に変わったり、一つひとつ自分の納得いく答えが返ってくるまでしつこく人に聞いてくることがあります。
こうしたことはどのお子さんにもあることですが、ひとつのことに入り込んでしまう傾向のあるお子さんでは特に強く見られます。興味が偏りがち、強迫的に質問を繰り返す、空想の世界への没頭などの度合いが強い場合はこだわり行動と言えます。
ご相談のお子さんは知識も豊富、理解もできているとのことですので言葉の獲得はしており、見たもの、聞いたものを機械的に記憶していくことには問題がないようです。
しかし、話の内容を理解する力が少し弱く、興味の向け方、質問癖(へき)などから判断するとこだわりはあるように思います。
人の気持ちを読んだり、お友だちとの交流はうまくとれているでしょうか? また言葉はしゃべっていても会話になると一方的なおしゃべりになるなどコミュニケーションにつまずきはないでしょうか?
発達のバランスが悪いことも考えられます。社会性の問題、コミュニケーションの問題に少し心配なことがありましたら、一度発達の専門家にご相談ください。