-
総合監修:二瓶 健次 先生
各専門分野の先生の紹介
生活・健康・安全アドバイス - 生活環境
親の前だとわざとほかの子を突き飛ばしたり、たたいたりしてしまいます。何か心に問題があるのでしょうか?
明るく活発で、保育園でも楽しく過ごしているようですが、親の前だとわざとほかの子を突き飛ばしたり、たたいたりしてしまいます。その度に理由を聞くのですが「わかんない」と言い、もうしないと約束をしても、また何度も繰り返します。
毎回、叱るのも疲れてしまい、どうしたらやめてくれるのか、困っています。何か、心に問題があるのでしょうか?
親への甘えや反抗、あるいはコミュニケーションが十分にとれないためにお友だちに手が出てしまうことが考えられます。いずれにせよ叱り続けるよりもどうして人をたたいてはいけないのかをきちんと教えてあげましょう。
子ども同士のささいな衝突はどのような場面でも起こります。お友だちを突き飛ばしたり、たたいたりを親の前でわざとしているとのことですが、何の理由もなくやっているのでしょうか?
わざとやっていることが明らかであるなら、それは親に対するアピールかもしれません。わざとやる場合はやったあとに親の反応を見ていることが多くあります。
3歳といえば親への反抗が強い時期でもあります。ですから親の注意を自分に向けたい気持ちと反抗の両方があると考えられます。
家庭内で何かがまんをしいられていることがあればそれを理解してあげなければなりません。お子さんとの時間をもち、抱っこをしながらゆっくりお話ししてあげることが必要です。
1〜2歳の子どもの場合は言葉の発達が十分でないため自分の気持ちをじょうずに人に伝えられず、突き飛ばしたり、たたいて相手にわからせようとすることがあります。
ご相談のお子さんは3歳ですが、3歳とはいってもまだ十分にコミュニケーションがとれるお子さんばかりではありません。自分の気持ちをコントロールすることが未熟で、相手のちょっとしたことが気に入らず衝動的に手が出ることもあります。
お友だちをたたいてしまう理由を聞いてもまだ3歳のお子さんには十分な説明能力がありませんので「わかんない」のひと言で終わってしまうのはしかたのないことです。
この場合は「たたいちゃダメ、どうしてそんなことするの」と叱るより、お子さんの気持ちを受容しつつ、どうして人をたたいてはいけないのかをその場でお話ししてあげましょう。お友だちとトラブルなくじょうずに遊べたときはほめてあげてください。