友達のトラブル
貸し借りや順番、子どもが守れるようこんな働きかけをしてみました
貸し借り、ルールを守ること、友達の大切さ、協調性について、絵本を読み聞かせて、学ばせました。
その当時の子どもの状況と私の気持ちはこうでした
滑り台では順番を抜かして横入りするし、砂遊びをすると自分の道具は貸してあげないで、お友達の道具も無理やり取るといった感じで、独占欲が強い子で困りました。お友達が泣いてしまっても、おかまい無しで注意しても全く反応しませんでした。こんなことではお友達が減ってしまうのではないかと心配でした。このようなやり方を取り入れたら、こんな効果がありました
絵本に頼りました。本を読むとうちの子はリラックスするようで、ご機嫌になります。それを利用して貸し借りの本、ルールを守ろうっといった類の本を沢山読ませました。そういった本を読み聞かせしながら、「貸してあげたら、○○ちゃん喜ぶと思うよ。そして、また遊ぼうねって絶対言ってくれるよ。」と言い聞かせました。友達の大切さ、協調性について、絵本を読んでじっくり学ばせました。しまじろうのビデオは、友達の大切さ、ルール、貸し借り、順番等のマナーについても親切に教えてくれるので、何度でも見せるようにしました。一緒にビデオをみて、「しまじろうはみんなと仲良く遊べるね。○○ちゃんも順番を守って、みんなと仲良く遊ぼうね。お友達が遊んでくれなくなっちゃうよ」っとすこし脅しをいれて、言い聞かせました。また「みんなと仲良く遊んでくれると、ママすごくうれしいな」っとひたすら言ってました。現在の子どもの様子と私の気持ちはこんな感じです
だんだんですが、順番を守るようになり、物の貸し借りも出来るようになりました。集団生活に入れて、自分で覚えていくことも大切なんだなっと思い、入園前の幼児教室に参加をしてみました。家で私と遊ぶだけでなく、外でいろいろな人、友達と接触している方が、子どもはすごくいきいきしてるなっと思いました。同じ悩みを持つおうちの方へのエール
どうして自分の子は順番を守れないのか、貸し借りができないのか悩みました。独占欲が強いのは、仕方がないのですが、友達に嫌われてしまう、友達が減ってしまうのではないかという事が心配でした。いつも同じメンバーで遊ぶのでなく、集団生活に入れて、様子を伺うのもいいと思います。- 貸し借りや順番、子どもが守れるようこんな働きかけをしてみました
- たたいたりかんだり、友だちへの乱暴にはこんなふうに接しました
- たたかれたりかまれたり、友だちからの乱暴にはこんなふうに接しました
- 友だちに対して強く出られないうちの子、こう考えてこんなふうに接するようにしました
- その他の体験談
貸し借りや順番、子どもが守れるようこんな働きかけをしてみました
- 家でも、いつも、順番があること、貸してほしいという意思表示の大切さを教えま...
- 遊ぶ時以外でも、並んで待つ時は、「じゅんじゅんしよう。」と声かけをしました。
- 一見しただけでは誰のかわからないおもちゃを持参し、友達と遊具を共用しながら...
- 貸し借り、ルールを守ること、友達の大切さ、協調性について、絵本を読み聞かせ...
- しまじろうビデオの「順番」、「貸して、どうぞ、ありがとう」の歌で、守れるよ...
- 家でも、買い物の時でも、並んで待つことの大切さを教えました。
- 自分の物とみんなの物があるということを言い聞かせ、友達に貸せないおもちゃは...
- 怒らずに、優しく説明、娘の意見も聞いてあげるようにしました。
- 数を数えながら、交代するよう声かけし、譲ってあげたら、また順番が回ってくる...
たたいたりかんだり、友だちへの乱暴にはこんなふうに接しました
- 自分のやりたい遊びを友だちがしてくれないときの対処法を、話して聞かせるよう...
- 家庭内の問題が原因となっていることも。夫婦間のイライラを解消し、家族で楽し...
- 幼稚園の先生に相談したところ、噛みつく前に、声をかけてくれるなど、上手に導...
- 子どもに諭すとともに、同級生のお母さんや先生に、至らない点を話して理解して...
- 家事は後回しにして、散歩したり、外で遊んだり、できるだけ子どもと関わるよう...
- 口で言い聞かせ、お母さんは悲しいということをさりげなくにおわせました。
- 目を見て手を握り、いけないことであることをいい続けたり、私も子ども達の中に...
- 大人が言うより、お姉ちゃん的なお友達に言われるほうが、言うことをききました。
- 時期が来ればなおるので、一時的に小さい子や同じくらいの子がいる所に出かける...
- 親同士も知り合いの中で遊ばせ、子どもを叱らないよう心掛けているうちに、言葉...
- 常に目は離さないようにしつつも、子どもの愛情表現の1つとして、見守るように...
たたかれたりかまれたり、友だちからの乱暴にはこんなふうに接しました
- 信頼できる人に相談することで、解決の糸口が見つかることもあると思います。
- 転園したばかりの息子に暴力を振るったお友だちに、逆転の発想で相手の子に話し...
- たたいた子の自尊心を傷つけないように仲裁。その後は子ども達で解決するよう見...
- 親が常に保護し続けることはできないもの。トラブルを通じて何かを学んでいると...
- わが子の怖くて辛い気持ちを汲み取ってあげることが大切だと気付き、相手とはし...
- パパ相手の戦いごっこで勝たせて自信をつけさせ、やり返せるようにしました。
- たたく子とは、遊ぶ時間をずらしたり、違う遊びをするなど、乱暴が治まるまで距...
- わが子のストレスが心配だったので、相手の子を真剣に叱り、距離を置くため保育...
- 子どもには「やめて」と言ってもいいことを教えましたが、よほどひどくない限り...
- 親同士の会話に夢中にならず、子ども達の様子に気を配り、できるだけ事前に防ぐ...
- 相手の子に注意もしましたが、フォローを忘れず、相手の親子との信頼関係を大事...