カテゴリ

友達のトラブル

たたいたりかんだり、友だちへの乱暴にはこんなふうに接しました

幼稚園の先生に相談したところ、噛みつく前に、声をかけてくれるなど、上手に導いてくださいました。

S.Sさん Kちゃん (体験談当時の年齢:3歳6ヵ月頃〜4歳0ヵ月頃 女 第1子)

その当時の子どもの状況と私の気持ちはこうでした

娘の噛みつきは急に始まりました。いとこの男の子と喧嘩をした時に初めて噛みつき、その結果喧嘩に勝ったような形になったのがきっかけでした。それからは幼稚園へ入園しても噛みつくことがたびたびあり、幼稚園を辞めさせたほうが良いのではないかと思うくらいに悩みました。

このようなやり方を取り入れたら、こんな効果がありました

幼稚園の先生と何度も相談をし、状況を聞くと喧嘩を仕掛けてこられ結果的には娘が噛みついてしまうということのようで、まずは、喧嘩になったらすぐに先生にお話にくるようにと指導してくださいました。その後、様子を見て喧嘩が始まったと思うと離れたところから先生が見ていてくださって噛みつく寸前に娘に「先生との約束は?」と声を掛けるようにしてくださったようです。家では話を聞くだけで怒らないようにともいわれていたのですが、そんな風にして半年ぐらいが過ぎた頃ぱたっと噛みつかなくなっていました。噛みつくことを直すことも大事でしたが、傷つけてしまったお子さんへの謝罪も気を遣っていました。やはり自分の子どもが噛みつかれて平気な人はいないと思います。いくら子ども同士のことでも大事なことだと私は思っていました。

現在の子どもの様子と私の気持ちはこんな感じです

娘が噛みついてしまっていた時も、相手の親御さんは「子ども同士のことだから」といってくださいましたが、自分自身がとても辛かったです。子どもに手を上げてしまったこともありました。でも、一生懸命子どもとコミュニケーションをとるようにしていました。

同じ悩みを持つおうちの方へのエール

子どもに何度言ってもわかってもらえず悩んだり、子どもにあたってしまったことはあると思います。でもそんな風に辛い思いをしているのは自分だけだと思わずにがんばってください。他にも同じ悩みを持っている人がいるんだと思えば少しだけでも気持ちが軽くなると思います。うちの子もそうでしたが時期がくれば噛まなくなると思います。がんばってください。
体験談内検索