「このやり方でやったら?」と促すと、すごく嫌がり自分のやり方を曲げようとしません[中学受験]
平山入試研究所の小泉浩明さんが、中学受験・志望校合格を目指す親子にアドバイスする実践的なコーナーです。保護者のかたから寄せられた疑問に小泉さんが回答します。
質問者
小6女子(性格:わんぱく・強気タイプ)のお母さま
質問
算数は得意なのですが、一問一問に時間がかかります。「このやり方でやったら?」と促すと、すごく嫌がり自分のやり方を曲げようとしません。普段の勉強ならそれで解ければよいのでしょうが、受験となると問題なので困りものです。
小泉先生のアドバイス
信頼する先生からの助言、または「現状」と「これからやるべきこと」を計画として示す。
わんぱく・強気タイプの子どもは、自立心が強く、あれこれと人に指示されるのをあまり好まない傾向があります。お子さまの場合も得意な算数ということで、自信を持って勉強しているのでしょうから、余計な口出しと思えるのかもしれません。中学校入試では受験生本人が自覚を持ち、受験を自分の問題として取り組む姿勢が大切です。その意味では、お子さまの姿は望ましいものであると言えるでしょう。
とは言っても、それは程度問題であり、また時期の問題にも関わってきます。入試本番までに時間の余裕がなくなってきているのに、効率の悪い解き方に固執しているのは困りものです。あるいは、テストを受けている最中のことであればなおさらでしょう。お子さまの性格を考えながら、適切に指導されると良いと思います。
まず、お子さまのような「わんぱく・強気タイプ」の子どもはすでに述べたように、下手に助言すると非常に嫌がります。たとえばお母さんであっても、《算数に関しては自分のほうが上》という思いがあると、見当違いのアドバイスのように聞こえるのです。
このような場合は、お子さまが一目も二目も置く人物からの助言が有効です。お子さまが心から信頼する算数の先生からのアドバイスであれば、お母さんが言われたこととまったく同じであっても、すんなりとその助言を自分の勉強に取り入れると思います。自立心が強い分、信頼する人・尊敬する人の言葉には素直に従うのです。そのような先生が通われている塾にいれば、直接お子さまにお話ししてもらうか、あるいは相談して、先生のメッセージとして伝えてあげたらいかがでしょうか。
もう一つの方法は、志望校合格という目標に対して、「現状」と「これからやるべきこと」を計画として示すのも効果的だと思います。お子さまのような「論理的なタイプ」は、一つひとつ手順を踏んで説明していけば、多少嫌なことでも理性的に納得する場合が多いと思います。受験まであとどのくらいの時間があり、今の学力を考えると「何」を「いつ」までに「どこ」まで勉強する必要があることを具体的に詳しく示すのです。そして、それを算数に関して考えてみると、一問一問にかけられる時間はどのくらいであり、だから、今の方法では間に合わなくなる可能性が高いと説明していきます。受験とは、やり方の好き嫌いではなく時間との戦いである、などとお話しされれば、「なるほど……」ということになるでしょう。
このようなアドバイスをするためには、入試の流れやなすべきことなど、入試に関する知識をある程度持っている必要はあるとは思います。しかし、「このやり方でやったら?と促すと……」というご質問の内容からしても、受験の算数に関する知識はお持ちと推察しました。もし、そこまでの知識がないようであれば、やはり通われている塾の先生に相談されたうえで、ご家庭における学習スケジュールをお子さまとともに検討されると良いと思います。検討したスケジュールが具体的かつ論理的なものであれば、お子さまも納得して勉強に取り入れることと思います。