父親と子ども
父親が子どもをかわいがってくれない時、私はこんなふうに行動しました
娘を無視する父親、私が娘と父親の通訳となって2人が仲良くなれるようにがんばりました。
Y.Iさん Rちゃん (体験談当時の年齢:1歳5ヵ月頃 女 第1子)
その当時の子どもの状況と私の気持ちはこうでした
娘は夜父親が仕事から帰ってくると、うれしそうにまとわりついて一生懸命話をしていました。でも父親は、娘のつたない言葉がわからないのか、返事をしないことがありました。せっかく娘が話しかけているのに、無視をするなんてどうして?という気持ちでいっぱいでした。このようなやり方を取り入れたら、こんな効果がありました
私は一日中娘と一緒にいるため、娘が言いたいことは大抵わかるので、ひたすら“通訳”をしました。また、通訳しながら、娘が言ってほしいと思っている返事を主人に教えました。娘は父親が自分の言ったことに答えてくれるのがうれしいらしく、何度も何度も同じことを言ったり、質問したりしています。でも、ちょっとしつこいかな、と思うことも・・・。現在の子どもの様子と私の気持ちはこんな感じです
かなりはっきり話が出来るようになったので、以前と比べると父親とのコミュニケーションが取れるようになりました。最近では二人でお風呂に入ることもあり、入浴中や入浴後も、それなりに楽しそうに話をしています。同じ悩みを持つおうちの方へのエール
育児雑誌を読むと「うちのパパはこんなに協力的です」といった投稿を見つけ、かなり落ち込むことがあります。ですが、子どもの発達と同じで、本や雑誌と同じようにはいかない!と思うことにしています。また、イライラしたり、グチが言いたくなったら自分の思いを思いっきり文字にすると、案外スッキリするものですよ。
