中学2年の学習内容
中学数学
- 【1次関数】 マイナスの増加量って何?
- 【1次関数】1次関数 y=-x のときの変域の求め方
- 【1次関数】傾きと切片が分数であるグラフのかき方
- 【1次関数】 直線の傾きを求める計算
- 【1次関数】 座標軸に平行な線分の距離
- 【1次関数】 直線の式を求めるときの適当な2点とは
- 【1次関数】 時間と道のりの関係を表すグラフ
- 【1次関数】 「図形の辺上を動く点」の変域の求め方
- 【1次関数】 1次関数のグラフの読み取りの基礎
- 【1次関数】 1次関数の式の求め方
- 【1次方程式】 分数がある1次方程式の計算
- 【1次方程式】 方程式のつくり方
- 食塩水の問題の解き方【1次方程式】
- 【1次方程式】 小数・分数をふくむ1次方程式の解き方
- 【三角形と四角形】 平行四辺形の辺や角の表記の順序
- 角や三角形を表すときの頂点の順番
- 【三角形と四角形】 正三角形の作図のしかた
- 【三角形と四角形】 多角形の内角の和
- 【三角形と四角形】 対角線を求める問題
- 【三角形と四角形】 2つの三角形の頂点を対応させなくてよい場合
- 【三角形と四角形】 平行四辺形であることの証明の仕方
- 【三角形と四角形】 逆の問題の解き方
- 【円】 「円周角の定理」の基礎
- 【円】 円周角と中心角について
- 【式の計算】 6xと6yの最小公倍数
- 【式の計算】 移項した項は式の後ろに書かないのか
- 【式の計算】 単項式と多項式の次数の数え方
- 【式の計算】 多項式を書く順番
- 【式の計算】 等式の変形の問題を解くとき,符号がわからなくなる
- 【式の計算】 (aの4乗)÷(aの4乗)の求め方
- 【式の計算】 %を使った割合の問題
- 【式の計算】 自然数の2乗をつくる方法
- 【式の計算】式による図形の証明問題(円の面積と円周を使う)
- 【式の計算】 ( )の前に数や-の符号があるときの計算
- 【式の計算】 文字を使った変わった図形の面積の求め方
- 【平行と合同】 証明の手順
- 【平行と合同】 錯角について
- 【平行と合同】 補助線をひいて∠xの大きさを求める問題
- 【平行と合同】 星の形の角度を求める問題
- 【数学用語の説明】 単位について
- 定義と定理の違いは?
- 【数学用語の説明】 なぜ1は素数ではないのか
- 【数学用語の説明】 「半直線上」の意味
- 【分数】 2時間半はどうして 2 と 1/2 になるのか
- 【分数】 逆数の意味
- 【連立方程式】 連立方程式の速さの問題で,どちらにたすのか,どちらからひくのか?
- 【連立方程式】 加減法の筆算のときの符号
- 【連立方程式】代入法と加減法,どちらを使うか
- 【連立方程式】連立方程式を解くときに,1つの文字だけにするやり方は?
- 【連立方程式】 食塩水の問題で連立方程式をつくるコツ
- 連立方程式の加減法と代入法 解き方を解説!
- 【確率】 [4,2][2,4]は同じではないのか
- 【確率】 「同様に確からしい」の意味
- 【確率】 樹形図のかき方
- 【確率】 確率の問題の解き方