中高生の夏休み 部活中心で回ってる?

アンケート期間:2012/09/12~2012/09/18 回答者数:1479名
アンケート対象:中学生・高校生の保護者
※百分比(%)は小数点第2位を四捨五入して表示した。四捨五入の結果、各々の項目の数値の和が100%とならない場合がある

中高生の夏休み 部活中心で回ってる?


今回は中高生が、夏休みの部活動にどのように取り組んでいるのかを見ていきます。暑い中、週に何日くらい、一回どのくらいの時間活動しているのか、また我が子の感動エピソードなどを軸に、部活動に励むお子さまの、夏休みの一面をご紹介します。



体育系部活動の約半数は、ほぼ毎日活動あり!

最初に、夏休み中の、お子さまの所属する部活動の活動頻度、1回の活動時間を伺いました。

【図1 夏休みの部活動は、どのくらい実施されていましたか? (部活動種別)】
図1 夏休みの部活動は、どのくらい実施されていましたか? (部活動種別)

【図2 夏休みの部活動は、1回、何時間くらいでしたか? (部活動種別)】
図2 夏休みの部活動は、1回、何時間くらいでしたか? (部活動種別)

まず活動頻度は、体育系の部活動のほうが文化系の部活動より高くなりました(図1参照)。体育系では「ほぼ毎日(お盆を除く)」が48.2%でトップ、次いで「週に5日(お盆を除く)」が21.2%。2つを合わせて、70%近くに達します。文化系のトップも「ほぼ毎日(お盆を除く)」ですが、割合は22.4%と体育系の半分以下。逆に、文化系で15.1%を占める「部活動はなかった」は、体育系ではわずか1.9%にすぎません。
次に1回の活動時間は、体育系、文化系ともに「3時間」の割合が高くなりました(図2参照)。



夏休みの部活動、こんなところをがんばった!

続いて、保護者が夏休みの部活動でお子さまのがんばりを感じた様子、エピソードなどをお聞きしました。

〈体育系〉
◎サッカー部
●我が子は6月の大会で引退したのに、後輩の様子が気になるのか、差し入れを持って合宿所を訪問していました(高3・男子の保護者)
●毎日、汗まみれの練習着が洗濯カゴに入っていました。それを見ると私は、「暑い中、よくがんばっているなあ……」としみじみ。陰ながら応援していました(高1・男子の保護者)

◎テニス部
●平日はほぼ毎日練習があり、週末は試合や合宿が入ったため、クタクタだったと思います(高2・男子の保護者)
●部活動に休まずに参加した結果、真っ黒に日焼けしました(中2・男子の保護者)

◎野球部
●炎天下でがんばって試合をしていたこと。応援席にいる私のほうが気分が悪くなりました(高3・男子の保護者)
●3年生が引退し、自分たちが主となってできるのがうれしいみたいです。今までキャッチャーをやっていましたが、ピッチャーもやらせてもらったりして、充実しているようです(中2・男子の保護者)

◎ソフトボール部
●猛暑の中、午前中だけとはいえ、屋外でスポーツをするのは大変なこと。それでも、毎朝自分で起きて出かけ、楽しそうに活動していました(高2・男子の保護者)

◎ラグビー部
●4泊5日の合宿では、連日試合三昧(ざんまい)だったとか。「疲れたけど楽しかった」と言っていました。夜は部員全員が食堂に集まり、自主学習に取り組んだそうです(高2・男子の保護者)

◎卓球部
●最初のころに勝てなかった先輩に勝てるようになったこと(中1・男子の保護者)

◎陸上部
●炎天下走っていたので、日に焼けて真っ黒に。さぞかし暑かったろうと思いますが、息子は一度も文句を言いませんでした(高2・男子の保護者)

◎剣道部
●剣道着がずっしり重たくなるほど汗を吸い込んでいるので、私は毎日洗濯をがんばりました(中2・男子保護者)
●部活動は朝7時開始なので、5時過ぎに起きて6時には登校していました。多少のケガにはめげずに続けていました(中1・女子の保護者)

◎ダンス部
●ダンスの全国大会に出場し、特別賞を受賞したこと(高3・女子の保護者)
●発表会に向けて、毎日朝から晩まで踊っていました。汗だくになるので、着替えのTシャツが何枚も必要だったので、連日、ものすごい量を洗濯していました(高1・女子の保護者)

体育系の部活動では、屋内競技、屋外競技を問わず、「汗をたくさんかいてがんばっていた」というコメントが目立ちました。


〈文化系〉
◎吹奏楽部
●夏休み中にコンクールがあるので、練習に明け暮れる日々でした(高1・女子の保護者)
●7月の県大会を県1位の成績で突破し、次の地区大会へとても気合が入っていました。毎日朝早くから夜まで、ずっとホールで練習を重ねる日々。全国大会出場をかけて、黙々とがんばっていました(中3・女子の保護者)

◎合唱部
●中学時代最後のコンクールに向けて、毎日休まず部活動に参加し練習をしていました(中3・女子の保護者)

◎軽音楽部
●始めたばかりのエレキギターを一生懸命に練習していました。最初はフレットを押さえるのにも四苦八苦していたのが、夏休みが終わるころには、音がそろうようになっていました(高1・男子の保護者)

◎美術部
●油絵を1枚完成させることを目標にがんばっていました。学校へも週1日通い、楽しく描いていたようです(中3・女子の保護者)
●文化祭のメインになるステージに飾る絵を描いていました。他人に任せられないタイプなので、自分のイメージどおりの絵ができるように、細部までこだわっていました(中3・男子の保護者)

◎書道部
●部の会報誌を発行しようとがんばっている様子がうかがえました(高1・女子の保護者)

◎演劇部
●毎日、朝から晩まで部活動に行っていましたが、疲れも見せずがんばっていました。とにかく、楽しそうです(中3・女子の保護者)
●11月の発表会で付きたい役があるため、深夜1時ごろまで練習して部内のオーディションに臨んでいました(中1・女子の保護者)

◎料理部
●9月の文化祭の準備として、クッキーを試作していました(高3・女子の保護者)

◎英語部
●文化祭の準備や練習のため、毎日のように弁当持参で登校し、夜まで活動していました(高2・女子の保護者)

文化系の部活動でも、「子どもは毎日、学校へ行って活動していた」という声が少なくありません。特に、お子さまが「吹奏楽部」に所属する保護者から、「朝から夜まで練習に明け暮れた」というハードな一面をうかがわせる声が多く寄せられました。



部活動と勉強を両立させるために!

最後に、部活だけではなく勉強も頑張っていたお子さまの様子について、感心したエピソードなどをお聞きしました。

●「9月に部活動を引退するまでは、勉強と両立させる!」と言って、一生懸命に取り組んでいました(高3・吹奏楽部・女子の保護者)
●「家では集中できない」と言って、朝早く登校。部活動が始まるまでの間に勉強。さらに、午後も学校に残って勉強していました。時間をうまく使っているなと感心しました(高2・ソフトボール部・女子の保護者)
●部活動で疲れ果て、夜は机に向かえないため、毎朝5時に起きて勉強していました(高2・野球部・男子の保護者)
●「部活動で疲れて帰宅するので、夜の勉強は効率が悪い」。そう気付いたようで、朝早く起きて勉強するようになりました(高1・野球部・男子の保護者)
●勉強には夜になって取り組んでいたようです。部活動もまだ引退しておらず、大変だったと思いますが、やり遂げてくれました(中3・美術部・女子の保護者)
●毎日朝早くから夜遅くまで部活動があるのに、莫大な量の宿題をコツコツこなしていたところ(中2・マーチングバンド部・女子の保護者)
●部活動が忙しかったため、家ではのんびりしていることが多いと思っていましたが、わたしの気付かないところで学校の宿題にしっかり取り組んでいたようで、早めに片付けていました(中1・吹奏楽部・女子の保護者)
など

多くのお子さまが、夏休み中も部活動と勉強を両立させていました。夜早く寝て、朝早く起きて勉強したり、早めに登校して部活動の練習が始まる前に勉強したりと、さまざまな工夫を凝らしているようです。そうしたお子さまの姿に感心する保護者が目立ちました。

また、部活動ついては、「休まずに参加したことで、心身共にたくましくなった」といった声が多く寄せられ、がんばるお子さまを保護者が温かく見守っている様子が伝わってきます。

部活動に全力で取り組むのはすばらしいことですが、無理をして体調を崩してしまってはいけません。特に体育系の部活の場合、炎天下で長時間を過ごすことも。水分や糖分などをしっかり補給できるように、お子さまが部活動に出かける際、声をかけたり、水筒などを持たせたりするなど、ご家庭でもサポートしてゆきましょう。




小中学生の保護者必見!自由研究/工作・読書感想文で苦労しないコツ!


プロフィール



「ベネッセ教育情報サイト」は、子育て・教育・受験情報の最新ニュースをお届けするベネッセの総合情報サイトです。
役立つノウハウから業界の最新動向、読み物コラムまで豊富なコンテンツを配信しております。

子育て・教育Q&A