マナブコラム

未来を担う次世代のためにできること…、その想いの数だけ教育の形は多様に存在します。 様々な立場で想いを形にしている教育実践者が、時代の変化の先にある“未来の学び”を展望する本企画。 まずは、学習者を取り巻く「授業」「学びの場」「評価・テスト」の観点から議論を始めます。

読者の声



学び場ラボ

現役教員をはじめとした教育実践者たちが挑戦する、新しい「学びの場」づくり。
こだわりは、話だけでは終わらせず、「模擬授業」など、実験的なアウトプットから議論をすること。あなたも、この実験に参加しませんか?
NPO法人GEWEL、株式会社ネクストエール 眞島 かな子
2021.03.26
合同会社G-experience 秋田県五城目町議会議員 松浦 真
2021.03.24
一般社団法人Japan Education Lab代表理事 古谷 龍二
2021.03.03
グローバルスタディサポート キッズプロジェクト ディレクター 相澤 千鶴子
2021.01.27
東京都・私立武蔵野大学附属千代田高等学院 3年 菊池 隆聖
2020.08.27

学びの場づくり

教員だけではない、様々な立場の実践者が創る"未来の学校"とはどんな形になるでしょうか。
悩み、挑戦してきた実践者の経験から、「未来の学びの場づくり」について議論を深めます。
神戸大学大学院 人間発達環境学研究科 准教授 赤木 和重
東京都小金井市立前原小学校 蓑手 章吾
2021.03.30
東京都練馬区立石神井台小学校教諭 二川佳祐先生
「先生の学校」代表 三原菜央氏
京都大学総合博物館准教授 塩瀬隆之氏
2021.03.08
さいたま市教育委員会ワークショップ
2019.05.24
さいたま市教育委員会ワークショップ
2019.05.22
灘中学校・高等学校 公民科教諭 片田孫朝日先生に聞く
2019.05.20
姫路市立手柄小学校総合学習 「手柄まちの未来プロジェクト」
2019.05.15

授業づくり

学習者中心の授業づくりを目指して———
たゆまぬ挑戦をしてきた実践者の経験から、これからの授業づくりについて議論を深めます。
ベネッセ教育総合研究所 顧問 後藤良秀氏
日本体育大学大学院 角屋重樹教授
2020.03.25
町田市立鶴川第二小学校 市川 裕佳子
2019.09.05
ベネッセ教育総合研究所 顧問 鶴川第二小学校 前校長 後藤良秀
2019.07.25
山口県立徳山高等学校 星野 元幸
2019.04.09
大阪府教育センター付属高等学校 酒井 将平
2019.04.04
熊本県立第二高等学校 田尻 美千子
2019.03.13
広島県立祇園北高等学校校長 柞磨 昭孝
2019.02.13
広島県立祇園北高等学校校長 柞磨 昭孝
2019.02.06

評価・テスト

学びをより良いものにするためには、何をどのように学ぶのかに加えて、学んだものをどのように評価するかも、欠かすことができない大切な要素です。評価やテストが、学びをどう深めるのか議論していきます。
東京女子学園中学校・高等学校 広報部長 立原 寿亮
2020.03.31
ベネッセ教育総合研究所 アセスメント・教材研究開発室
主席研究員 加藤 健太郎
2019.03.08
ベネッセ教育総合研究所 アセスメント・教材研究開発室
主席研究員 加藤 健太郎
2019.03.01
ベネッセ教育総合研究所 アセスメント・教材研究開発室
主席研究員 加藤 健太郎
2019.02.22
ベネッセ教育総合研究所 アセスメント・教材研究開発室
主席研究員 加藤 健太郎
2019.02.15
ベネッセ教育総合研究所 アセスメント・教材研究開発室
主席研究員 加藤 健太郎
2019.02.08