2020年度にも公式導入!? デジタル教科書で教育はどう変わる?

2020年度にも公式導入!? デジタル教科書で教育はどう変わる?文部科学省は、これまで紙ベースで提供されてきた教科書に音声や動画などを加えた「デジタル教科書」の公式導入を検討する有識者会議を立ち上げた。最速なら新しい学習指導要領(小学校は2020<平成32>年度からの見通し)の教科書はデジタルになる可能性もある。「ただ、実現には課題が山積していることも事実」と話す教育ジャーナリストの渡辺敦司氏に、ベネッセ教育情報サイトが話を聞いた。

 

***

 

教科書がデジタル化されれば、わかりやすくなるだけでなく、英語の発音を音声で聞いたり、図形などを自分で操作したりすることもできるため、より理解が深まり、学力の向上が期待できます。タブレット端末1台に全教科書が収まれば軽くなり、校外学習にも持ち運びが便利です。さらに、デジタル教科書に書きこんだ意見をお互いに共有できますから、全体やグループでの話し合いも活発になり、「アクティブ・ラーニング」がしやすくなる効果もあります。

 

現在の制度では、小・中学校など義務教育の教科書は私立も含めて国が購入し、無償で配布されています。紙の教科書を正式にデジタルに切り替えるとしたら、まずは端末を整備しなければなりません。また、教科書は国による検定に合格して初めて「主たる教材」(教科書発行法)として学校での使用が義務付けられるもの。デジタル教科書を、紙の教科書を代替するものとして位置付けるのか、音声や動画まで検定の対象にするのか、著作権の扱いはどうするのかなどが、課題として浮上します。さらに、必然的に端末に向き合う時間が増えるため、子どもの健康面への影響や、有害情報へのアクセスも心配です。ネットワーク環境が整っていない家庭への配慮も必要でしょう。

 

しかし今や仕事や日常生活でもデジタルは不可欠です。小さい時からデジタル環境に慣れるとともに、自分で情報を集めて考える学習が、今後ますます重要になってきます。デジタル教科書も、もう是非を論じている時代ではないのかもしれません。

 

出典:2020年度から「デジタル教科書」に!? 課題は山積 -ベネッセ教育情報サイト

子育て・教育Q&A