【算数】「さんびき」?「さんひき」?助数詞の正しい書き方は?
お気に入りに登録

お子さまや保護者のかたが疑問に思われる頻度を★★★で示しています。
(頻度が高いほど★が多くなります。)
(頻度が高いほど★が多くなります。)

★★★

【助数詞の表現について】
(参考資料)
NHK放送文化研究所編「NHKことばのハンドブック」日本放送出版協会 2003年
NHK放送文化研究所編「NHKことばのハンドブック」日本放送出版協会 2003年

※「十」の表現として、「じゅっぴき」「じゅっぽん」などが日常生活では一般的ですが、「十」には「じゅう」「じっ」「とお」「と」の読み方しかないため、正しくは一覧表の読み方となります。
なお、助数詞は一覧表の表現以外にも許容とされる場合があるため、異なる場合は、お使いの教科書や先生の指導を優先してください。
「1人」の書き方については、「人」に「り」という読みはないので、「ひとり」とするのがよいでしょう。