国語力を分類して必要なものを知ろう[2012年度入試で何が問われたか<国語> 「理性」と「感性」に注目して国語力を上げる 第4回]
以下は、2012年4月に開催された森上教育研究所主催「わが子が伸びる親の『技』研究会」セミナーでの平山入試研究所・小泉浩明先生の講演を抄録したものです。
ご家庭での国語の勉強に、ぜひお役立てください。
※対象校として首都圏の国・私立中学校を中心に83校を選び、167問題を分析しました。偏差値は四谷大塚の「2011年合不合判定テスト第4回」を使用し、共学の場合は男女平均値としています。
国語力を分類して必要なものを知ろう
●学校ごとの特色をつかんで必要な力を身に付ける
前回お話しした国語力の分類を踏まえ、学校別に見ていくと様々な特色があります。
慶應義塾湘南藤沢中等部
発想力・表現力を必要とします。非常に特徴的な学校であり、完全に感性のほうに揺れています。
駒場東邦中
長い物語文が出題され、テーマは身近ですが深く掘り下げた内容です。記述力が必要です。
桜蔭中
2~3年前までは非常に難しい文章を出題する学校だったのですが、最近変化がありました。問題文が以前よりも簡単になり、今年は感性寄りになりました。記述力・推測する力を必要とする出題です。
学習院女子中等科
記述問題が多く、テーマは身近ですが深く掘り下げた内容です。感性とテーマ力が必要とされます。
女子学院中
設問数が多いのが特徴です。処理能力が必要とされ、知識問題が多いです。
芝中
頻出テーマからの出題が多く、記述問題が増加しています。男女関係をテーマにした文章がよく出題されます。
青山学院中等部
問題数が多いので処理能力が必要とされます。どんどん答えていかないと終わりません。知識問題も出題されます。
浅野中
紛らわしい選択肢に注意が必要です。
吉祥女子中
長文が出題され、設問数も多いので、処理能力が必要とされます。
普連土学園中
記述問題数と知識問題数が多い学校です。
市川中
頻出テーマからの出題が多いです。
早稲田実業学校中等部
さまざまなジャンルの文章を読む能力が必要とされます。いろいろな文章に慣れておきましょう。知識問題も出題されますので、基礎知識の学習をしっかりしておきましょう。
東邦大付属東邦中
展開のわかりづらい物語文が出題されました。選択肢が問題のヒントになっている場合も多いので、正解の選択肢の内容と合わせて展開をおさえましょう。
明治大付属明治中
この2年間でたいへん様変わりしました。長文の説明的文章が出題されました。2011年度は難しく、2012年度は比較的読みやすい文章でしたので、2013年度は今年度より難しくなるのではないかと予測します。
中央大学付属中
今年は、非常に特色のある国語の問題を出題しました。図やグラフを示して問う問題で、理科の問題のようです。慣れないとなかなか難しいものです。