-
総合監修:二瓶 健次 先生
各専門分野の先生の紹介
体の部位アドバイス - 目に関すること
目(特に右側)をウインクするようにパチパチします。このまま様子を見ていて大丈夫でしょうか?
1ヵ月前くらいから、目(特に右側)をウインクするようにパチパチします。人の集まっている所に出たり、一生懸命話そうとしたりすると、頻度が増すようです。目が痛いようでもなく、充血・はれなどの形態異常もありません。
2歳半の検診の際に保健師より、「ストレスになるような原因が見当たらないようなら、くせではないか」とも言われました。このまま様子を見ていて大丈夫でしょうか?
くせと言うよりも緊張場面で目のパチパチが出ているのかもしれません。あまり神経質にならず様子を見てください。
目をパチパチするようになる以前にお子さんにとっての緊張場面はなかったでしょうか?
ストレス性のものはすぐに何らかの症状として出ることもありますが、しばらく時間が経過してから出現することもあります。人前に出たり、一生懸命話そうとすると頻度が増すとのことですが、おそらく緊張状態でまばたきが強くなるのでしょう。
2歳半ごろには自分で何でもやってみたい気持ちが育ってきます。でも決して上手にできるわけではなく、思うようにいかないことの方が多いのです。
しかし、一度失敗したり叱られた経験があると次に失敗することを恐れたり不安に思って緊張が強くなります。
これは特に繊細で周りの雰囲気に敏感なお子さんに見られます。この時期は親の方も基本的な生活習慣として「しつけ」ということを意識し始めます。
例えばトイレトレーニングを始めたころからまばたきをする、吃音(きつおん)が出始めたというご相談を受けることがあります。こうしたご相談のほとんどはお子さんに無理のないしつけの仕方をしていただくことで改善されていきます。お子さんが目をパチパチしていてもあまり神経質にならないでください。
お子さんが一生懸命話そうとしているときに「またパチパチしないかしら」と不安な顔でお子さんを見れば、すぐにおうちのかたの緊張がお子さんに伝わり、お子さんの緊張を強めてしまうことになります。
このまましばらくお子さんの様子を見ていただいてかまわないと思います。
ただし、精神的なことだけでなく、目やまぶたを刺激するような状態(逆さまつげ、目が乾燥している、かゆい、異物など)がある場合も目をパチパチさせますので、自分で目をこするような動作をしたりするようであれば、眼科の先生にご相談ください。