カテゴリ

頑固・こだわり

「イヤ」の連発。とにかく言うことを聞かない子に、こんなふうに接しました

「イヤ」を真に受けすぎず、しばらく様子をみたり素直に気持ちを話したり、ほめたりしながら乗りきりました。

Y.Cさん Aくん (体験談当時の年齢:1歳10ヵ月頃〜2歳8ヵ月頃 男 第1子)

その当時の子どもの状況と私の気持ちはこうでした

周りの人から「恐怖の2歳児」についていろいろと話はきいていたのですが、うちの子も2歳を過ぎた頃から「イヤ」の連発が始まりました。本当に気に入らない事があって「イヤ」と言っていることもあるのですが、私が何を言っても「イヤ」と返してくることもあって、毎日子どもの「イヤ」攻撃にあっていた私はほとほと参ってしまっていました。

このようなやり方を取り入れたら、こんな効果がありました

特に意味もなく「イヤ」と言っている時は、しばらく放って置きました。様子を見てちょっと時間を置いてから、また私が同じ事を言うと「ウン」。大人の人に何か言われたら、とりあえず「イヤ」と言うように癖がついてしまっているんだと思うようにしていましたが、こちらが参ってしまっている時はできるだけ悲しそうな口調で「あんまりイヤって言われると、ママ悲しいよ」と言ってこちらの気持ちも伝えていました。本当に嫌で言っていて、こちらの都合や周りの人に迷惑かなと思った時は、「ねえ、ママのお話聞いて」と言って、きちんと子どもの目を見てゆっくりと話して聞かせました。それで分かってくれたらとにかく褒めちぎりました。時にはかんしゃくを起こすこともありましたが、子ども自身がわがままを言っているなと分かるときは目を合わせようとしません。自分でも分かっているんだなと思いました。そんな時はしばらくだっこしたり、全然違う話を切り出したりして、気を紛らわせました。

現在の子どもの様子と私の気持ちはこんな感じです

2歳半を過ぎるとあまり「イヤ」を言わなくなりました。別に私が試したことが功を奏したわけではなく、単に「イヤ」と言うことに飽きてしまったのだと思います。でも何かをせずにはいられなかったし、無駄なことをしたとは思っていません。それに今では語彙も増え、「えー」や「もー!」などバリエーションがでてきてしまっていますが、以前ほどひどくはないので「おっ、今度はそれで来たか?!」なんてちょっと楽しむ余裕がでてきました。

同じ悩みを持つおうちの方へのエール

周りの人の話を聞いても、3歳を過ぎれば落ち着いてくるといっています。自分の子どもとは出来るだけ笑顔で接して、明るいママを印象付けたいですよね。あまり子どもの言葉を真に受けず、「イヤ」と言っている時はお互いに気持ちが静まるまで、しばらく時間を置いてみてはいかがでしょうか。
体験談内検索