カテゴリ

ひとりっ子

ひとりっ子の育児でこんな事が不安でしたが、こんな工夫をしています

母親ベッタリなのが気になり、積極的に家にお友達を呼んでふれあう機会をつくるようにしました。

Y.Oさん Yくん (体験談当時の年齢:2歳0ヵ月頃〜4歳6ヵ月頃 男 第1子)

その当時の子どもの状況と私の気持ちはこうでした

一人っ子という事もあってか、息子は私にべったりで離れない子どもでした。お友達が周りに集まってきても、私の足にしがみついて離れず、結局仲間に入れなくて後でうじうじ言っていました。私もそんな息子を見ていたら、お友達と仲良く私無しで遊べるのだろうか、おもちゃの貸し借りはできるのだろうか、年下の子どもとも遊べるのだろうか、と色々と不安になっていました。周りの子どもに比べて、母親への執着心が強いのではと思いました。

このようなやり方を取り入れたら、こんな効果がありました

近所の親子を家に招いてお茶をしたり、一緒にご飯を食べたり遊んでもらったりしました。また、その時にもなるべく一家族だけではなくて二家族呼ぶようにしていました。一家族だと、子ども同士の喧嘩になった時に気まずい雰囲気が漂ってしまう事もあり、なかなか気を紛らわす事が難しくなったからです。幼稚園に入ってからは、赤ちゃんのいるお友達もいて、声を掛けて赤ちゃんも一緒に遊びに来てもらいました。息子も、赤ちゃんに対して遊びかけをし始めたりしたので、これはいい傾向かな?と思いました。人に対する優しさを学んで欲しい、お母さん以外の人からの優しい言葉掛けも知って欲しい、と思って、とにかくいろいろな所に出かけました。図書館でも児童館でも、外に出ると色んな人の声掛けがあったので、息子もそれに対してきちんと反応するようになったと思います。

現在の子どもの様子と私の気持ちはこんな感じです

いろんな年齢層の子どもと遊べるようになったと思います。赤ちゃんに対しても、おでこを優しく撫でたりして話しかけたり、遊びに来た子に対して自分のおもちゃの遊び方を教えていたり、本当に人に対しての接し方も学んでくれたので良かったと思っています。

同じ悩みを持つおうちの方へのエール

一人っ子のお母さんは、きっと肩に力が入っていると思うのですが、子どもにもそれは伝わっていると思います。だから、お母さんの楽な方法で楽しんで育児をして欲しいと思います。子ども同士を遊ばせる場合は、一人でなく複数の相手と遊ぶことが、私の場合はあっていたと思うのですが・・・。みなさんはどうでしょうか?
体験談内検索