変化に負けない家計管理で子どもにかかるお金を確保する

消費税は2014(平成26)年4月より8%に、2015(同27)年10月より10%に上がろうとしています。少子高齢化の影響を買い物するたびに実感しそうです。なかには消費税がかからない費目もあります。家賃、保険診療(医療費)、学校の入学金・授業料・教科書代などがそうです。保護者にとって教育費は「聖域」とされがちですが、教育費も他の費目と同様に、何にどの程度かけるかを考えていく必要がありそうです。



家計の改善手段「収入増」「支出減」「運用」
の効用は?

一般的に家計を改善するには、収入を増やすか、支出を減らすかのどちらかです。そして、貯蓄を増やすために余裕資金で運用するという方法もあります。子育て世代は、住宅ローンや教育費など何かと負担が多いもの。多額の余裕資金がある家庭はそれほど多くないかもしれません。運用は、安全確実な金融商品では利率が低く、有利な利回りを求めて元本割れのリスクのある商品に手を出さざるを得なくなり、あまり現実的とは言えません。
収入を増やす・維持するためには、「仕事を始める」「仕事を辞めない」のが一番の近道です。ただ、それぞれの家庭の事情ですぐに働けない場合もあるでしょう。
そこで、すぐにできるのが「支出を減らす」家計の見直しということになります。もちろん、長期的に節約だけでしのぎ続けるのは難しいでしょう。将来的には収入増との「合わせ技」を使いながら、対処していきたいところです。



支出を減らすポイントは、「ローンの完済」「優先順位をつける」「固定観念にとらわれない」

支出をセーブするうえで有効なのが、ローンがある場合はまず「ローンの完済」です。ローン金利が高いと家計を圧迫する原因にもなり、完済すれば支払っていたローン金額をそのまま貯蓄に回せます。すぐに完済できない場合でも、高めの金利や長い返済期間のローンは、金利の支払いを最小限にとどめるために、借り換えや繰り上げ返済が可能かを検討してみるとよいでしょう。
ちなみに、自動車ローンの金利は金融機関により異なりますが2~6%程度。学生支援機構・第二種奨学金の返済は、卒業後年3%(上限)です。一方、カードローンは3~18%程度と幅広く、高い金利のローンは優先的に返済していくのが効果的です。
次に支出の費目に「優先順位」をつけて、優先度・必要度の低いものから固定観念にとらわれず見直していきましょう。たとえば車を所有している場合、家計の状況に応じてさまざまな手段が考えられます。
(1)月の収支がひっ迫しているような場合は、維持費の負担なども考えて手放す
(2)所有できる余裕がある場合でも、自動車ローンを組んでいる場合は早めに返済する
(3)同じく所有できる余裕がある場合は、全額キャッシュで購入しローンは組まない
……という具合です。一度ローンで車を購入すると、買い替え時に貯蓄が間に合わず、再びローンを組んで金利を支払うという悪循環になりがちです。



家計管理の極意は「選択」と「集中」

マイホームを購入する、子どもに教育を受けさせる、保険に入る、車を所有するなど、家計管理は、限りある収入をどのように振り分け使っていくかを「選択」し、そこに優先順位をつけて、支出を「集中」させる作業とも言えます。
たとえば、一般的に首都圏在住者は地方在住者に比べて、住宅取得には費用がかかります。私立学校が多く、中学受験などで早い時期から教育費をかけるケースもあります。一方、地方在住の場合は、移動手段として車を一世帯で複数所有している場合もあり、そうなると車関係の費用がかかります。大学進学時に子どもが実家を離れることになれば、教育費とは別に家賃や仕送りが発生します。
また、子どもが多い人は教育費のほかに養育費の負担も大きく、実家が遠方にある人は帰省費がかかります。このように、何が必要か、何を選択するかは家族構成、地域性、価値観などで変わりますし、収入そのものが減ってしまう場合は大胆な方針転換が必要になるかもしれません。しかし、そこまででなければ、限られた収入のなかで優先順位を決めて、資金がかかるものに集中させていくことこそが変化に負けない家計管理のうえで大切なことだと考えます。

新年度を迎え、少し落ち着いてきたこの時期に、家計のうえで子どもにかかる費用をどう確保していくかについて、改めて考えてみてはいかがでしょうか。


プロフィール


中上直子

ファイナンシャル・プランナー、消費生活コンサルタント。
マネー、消費生活、消費者教育などをテーマに編集・執筆、教材企画、講座講師、講師養成などで活動。日本消費者教育学会会員。
子どもにかけるお金を考える会メンバー
https://jpn01.safelinks.protection.outlook.com/
一般社団法人消費生活総合サポートセンター(Cサポ)理事
https://jpn01.safelinks.protection.outlook.com/

お子さまに関するお悩みを持つ
保護者のかたへ

  • がんばっているのに成績が伸びない
  • 反抗期の子どもの接し方に悩んでいる
  • 自発的に勉強をやってくれない

このようなお悩みを持つ保護者のかたは多いのではないでしょうか?

\そんな保護者のかたにおすすめなのが/
まなびの手帳ロゴ ベネッセ教育情報サイト公式アプリ 教育情報まなびの手帳

お子さまの年齢、地域、時期別に最適な教育情報を配信しています!

そのほかにも、学習タイプ診断や無料動画など、アプリ限定のサービスが満載です。

ぜひ一度チェックしてみてください。

子育て・教育Q&A