[文科省調査]学校の役割・家庭や地域の役割

これからの教育は、学校と家庭・地域がそれぞれの役割を自覚し、相互の連携を図りながら共に創っていく『共創』の教育を進めることが大切になってきます。保護者は、どんな役割を果たせばよいのでしょうか。いまの保護者の意識や考え方を、文部科学省の「義務教育に関する意識調査」(2005年)から見てみます。

学校教育で身につけたい能力・態度

Benesse教育研究開発センターは文科省の委嘱を受けて「義務教育に関する意識調査」を6月に発表しました。その中に「学校教育で身につける必要性が高い能力・態度」「家庭や学校以外の場で身につける必要性が高い能力・態度」について、保護者、学校評議員(学校評議員について)、首長(知事、市区町村長)の意識や考え方が表れています。

「学校教育で身につける必要性が高い能力・態度」で「とても高い」・・・つまりどんな能力を身に付けて欲しいのかをまとめると次のようになります。【図1参照】



(1)小学校保護者
教科の基礎的な学力(77%)、人間関係を築く力(70%)、善悪を判断する力(61%)、自ら学ぼうとする意欲 (61%)ですが、「自分の考えを表現する力」「ものごとをやりとげるねばり強さ」「社会で役立とうとする心や公共 心」「社会生活に必要な常識」も50%以上と高いスコアを示します。

(2)中学校保護者
教科の基礎的な学力(78%)、人間関係を築く力(65%)ですが、「自ら学ぼうとする力」「受験に役立つ学力」 「善悪を判断する力」「自分の考えを表現する力」も50%以上です。

(3)学校評議員
教科の基礎的な学力(72%)で、「自ら学ぼうとする力」「善悪を判断する力」が50%以上です。

(4)首長教科の基礎的な学力(88%)、自ら学ぼうとする力(73%)、善悪を判断する力(68%)で、「人間関係を築く力」 「自分の考えを表現する力」「生き方や進路について考える力」「社会で役立とうとする心や公共心」が50%以上 です。

家庭や学校以外の場で身につけたい能力・態度

「家庭や学校以外の場で身につけたい能力・態度」はどうでしょうか。これも「とても高い」と回答した項目を以下にまとめてみました。【図2参照】



(1)小学校保護者
善悪を判断する力(69%)、基本的な生活習慣(68%)、社会生活に必要な常識(64%)ですが、「ものごとをやり とげるねばり強さ」「人間関係を築く力」「自分の健康を管理する力」「社会で役立とうとする心や公共心」「生き方 や進路について考える力」も50%以上です。

(2)中学校保護者
基本的な生活習慣(70%)、善悪を判断する力(68%)、社会生活に必要な常識(66%)ですが、「ものごとをやり とげるねばり強さ」「社会に役立とうとする心や公共心」「人間関係を築く力」「自分の健康を管理する力」「生き方 や進路について考える力」も50%以上です。

(3)学校評議員
善悪を判断する力(62%)、基本的な生活習慣(61%)で、「社会的に必要な常識」「社会で役立とうとする心や 公共心」「人間関係を築く力」も50%以上です。

(4)首長
善悪を判断する力(72%)、基本的生活習慣(69%)、社会で役立とうとする心や公共心(63%)、社会生活に必 要な常識(63%)で、「人間関係を築く力」「ものごとをやりとげるねばり強さ」「自分の健康を管理する力」「郷土や国を愛する心」も50%以上です。

学校と家庭・地域の役割

このように見てきますと、学校の役割には「教科の基礎的な学力」や「自ら学ぼうとする力」「人間関係を築く力」などが求められています。家庭や地域の役割には「善悪を判断する力」「基本的生活習慣」「社会生活に必要な常識」などが求められています。また、「自分の健康を管理する力」があげられていることも注目されます。

学校と家庭・地域では、それぞれ主要な役割があると考えられていますが、「ものごとをやりとげるねばり強さ」「社会で役立とうとする心や公共心」などは両者が共に身に付けたい事項として考えています。

学校は単に教科学力を身につけるための場所ではなく、集団生活の中の人間関係、公共心、規範やルールを学ぶことも従来から求められてきました。一方で「教科学力」とは、家庭生活を含めた「ものごとをやりとげるねばり強さ」を持っていなければ獲得できないものです。「知識を獲得した喜び」が体験できれば、正しい学習姿勢が生まれ、「自ら学ぼうとする力」や「自分の考えを表現する力」が継続して身に付いてくるのです。

子どもが健全に育つために、保護者(家庭)や地域は学校に一方的に押し付けるのではなく、学校と家庭・地域それぞれの持つ役割を認識し、多くの目線で子どもたちを見ていくことが非常に大切になってきています。

お子さまに関するお悩みを持つ
保護者のかたへ

  • がんばっているのに成績が伸びない
  • 反抗期の子どもの接し方に悩んでいる
  • 自発的に勉強をやってくれない

このようなお悩みを持つ保護者のかたは多いのではないでしょうか?

\そんな保護者のかたにおすすめなのが/
まなびの手帳ロゴ ベネッセ教育情報サイト公式アプリ 教育情報まなびの手帳

お子さまの年齢、地域、時期別に最適な教育情報を配信しています!

そのほかにも、学習タイプ診断や無料動画など、アプリ限定のサービスが満載です。

ぜひ一度チェックしてみてください。

子育て・教育Q&A