【2021中学入試結果】難関校の傾向や高倍率になった学校は? 東京/神奈川(共学校編)

  • 中学受験

2021年2月19日に森上教育研究所が主催する「2021年入試 首都圏中学入試の結果と分析」セミナーがオンラインで行われました。今回は、セミナーの発表と森上教育研究所の調査結果をもとに今年の中学入試の動向を詳しくお伝えします。今回は共学校の動向です。

難関校は敬遠され、比較的受けやすい中位以下かつ湾岸の学校に人気が集中

共学校も男子校・女子校と同様、高倍率校や難関校を避け、倍率の低い学校や中位以下の学校に受験者が集まる傾向がありました。

ただし、共学校に多い大学付属校では人気が高止まりしていることもあり、高倍率校や、中堅以上の学校では受験者を減らしたものの減少の幅は小さく、倍率が多少緩和された程度で3倍前後の高倍率を維持する学校が大半を占めました。
また、中位以下の学校については、受験者の集中によって大変な高倍率となる学校も続出しました。特に人気が集中したのは、都心で利便性の高い湾岸に位置する学校です。芝浦工業大学附属、安田学園、青稜などが着実に受験者を増やしています。

では具体的にどのような学校に人気が集まり、どのような学校が受験生を減らしたのか、入試日別に見ていきます。

<2月1日午前>

中堅以上の共学校の多くを占める大学付属校は、高倍率であることから敬遠され、受験者を減らしました。

男子では、このように付属校が受験者を減らす中で唯一人気が高まったのが法政大学です。偏差値的にやや受けやすくなっていたことから受験者が集中し、昨年の男子の倍率は3.44倍でしたが、今年は4.11倍に上がり厳しい受験となりました。
また、男子校が共学化した芝浦工業大学附属は、付属校人気に湾岸立地による人気が加わり、男子は422名も受験し6.03倍の高倍率となりました。受けやすい中位以下の学校は男子の倍率が高まり、青稜が3.94倍、安田学園が3.20倍、ドルトン東京学園が4.00倍、日本大学が3.83倍となっています。

共学校の女子では男子と同様に上位校は元々高い倍率であったためほとんどが受験者を減らしていますが、中央大学附属、中央大学附属横浜、法政大学では受験者が微増し、高倍率をキープしています。また、今年から女子の募集が始まった芝浦工業大学附属も3.46倍と高倍率でのスタートとなりました。

他の日程において男女とも非常に人気が高かったのが広尾学園小石川ですが、1日午前入試では男女とも約2倍と落ち着いた倍率となりました。また、中位以下で男女とも受験者が多かったのは日大系の学校です。日本大学、日本大学第二、目黒日本大学などで倍率が高まっています。

<東京・神奈川 2月1日午前入試 共学校男子>

学校名 試験名 定員 受験者 合格者 実倍率
2021年度 2020年度 前年差 2021年度 2021年度 2020年度
法政大学 第1回 25 152 124 28 37 4.11 3.44
芝浦工業大学附属 第1回 45 422 428 -6 70 6.03 4.28
青稜 第1回A 30 201 187 14 51 3.94 3.40
安田学園 先進特待第1回(公立一貫校型) 25 223 251 -28 81 2.75 2.89
広尾学園小石川 第1回(本科/インターナショナルSG) 15 78 37 2.11
ドルトン東京学園 一般2月1日4科型・2科型 10 68 48 20 17 4.00 2.40
日本大学 A-1日程 30 153 179 -26 40 3.83 3.38
日本大学第二 第1回 80 286 257 29 90 3.18 2.60
目黒日本大学 第1回 10 69 40 29 21 3.29 3.08

<東京・神奈川 2月1日午前入試 共学校女子>

学校名 試験名 定員 受験者 合格者 実倍率
2021年度 2020年度 前年差 2021年度 2021年度 2020年度
中央大学附属 第1回 50 242 234 8 70 3.46 3.60
中央大学附属横浜 第1回 40 296 290 6 108 2.74 2.71
法政大学 第1回 25 157 139 18 39 4.03 3.48
芝浦工業大学附属 第1回 30 90 26 3.46
広尾学園小石川 第1回(本科/インターナショナルSG) 15 111 51 2.18
日本大学 A-1日程 30 110 118 -8 25 4.40 4.07
日本大学第二 第1回 80 203 174 29 91 2.23 1.93
目黒日本大学 第1回 10 68 87 -19 21 3.24 3.00

<2月1日午後>

1日午後入試では広尾学園、三田国際学園といった国際系の学校が例年多くの受験者を集めますが、今年も男子は高止まりが続いています。

男子で増加の幅が大きかったのは、桐蔭学園です。昨年比で受験者が153名も増え387名が受験しました。さらに山手学院も受験者を増やしました。これらの横浜の学校の伸びは、神奈川から東京に行く受験者が減り、県内の学校の受験者が増えたと考えられます。

女子は広尾学園、開智日本橋学園、青稜、淑徳が例年同様人気を集めました。広尾学園はインターナショナルSGが3.12倍、本科が3.27倍、開智日本橋学園は3.50倍、青稜は4.90倍、淑徳は2.97倍といずれも高倍率となっています。大学付属校では明治学院が昨年比で40名受験者を増やし230名が受験するなど、女子の人気が高まっています。

また、人気の高い広尾学園小石川は1日午後入試では男子は1.47倍、女子は1.37倍という受けやすい低い倍率でした。この回の受験者は得をしたと言えます。

<東京・神奈川 2月1日午後入試 共学校男子>

学校名 試験名 定員 受験者 合格者 実倍率
2021年度 2020年度 前年差 2021年度 2021年度 2020年度
広尾学園 第2回インターナショナルSG 8 63 78 -15 23 2.74 2.23
広尾学園 第2回本科 20 234 231 3 81 2.89 2.63
三田国際学園 第2回インターナショナル 10 76 111 -35 28 2.71 3.26
三田国際学園 算数本科 10 56 61 -5 29 1.93 2.18
山手学院 特待選抜 35 428 391 37 214 2.00 1.88
桐蔭学園 第1回午後 40 387 234 153 169 2.29 1.73
広尾学園小石川 第2回(本科/インターナショナルSG) 10 78 53 1.47

<東京・神奈川 2月1日午後入試 共学校女子>

学校名 試験名 定員 受験者 合格者 実倍率
2021年度 2020年度 前年差 2021年度 2021年度 2020年度
広尾学園 第2回インターナショナルSG 12 159 145 14 51 3.12 3.15
広尾学園 第2回本科 30 347 376 -29 106 3.27 3.48
三田国際学園 第2回インターナショナル 10 103 124 -21 38 2.71 3.44
三田国際学園 算数本科 10 76 72 4 38 2.00 2.18
開智日本橋学園 特待生 16 133 136 -3 38 3.50 4.00
淑徳 スーパー特進東大選抜第1回 19 104 151 -47 35 2.97 4.08
青稜 第1回B 15 196 164 32 40 4.90 3.04
広尾学園小石川 第2回(本科/インターナショナルSG) 10 111 81 1.37
明治学院 第1回 30 230 190 40 85 2.71 2.47

<2月2日午前>

2日午前入試では、渋谷教育学園渋谷の男子が昨年比で67名受験者を増やし、410名が受験しました。
渋谷教育学園渋谷は男子の受験者が昨年まで減少傾向だったのですが、今年増加傾向に転じたのは、男子校の聖光学院を受験していた東京在住のお子さんが県を越えての通学を敬遠し、渋谷教育学園渋谷に流れたということが言えると思います。
一方で、渋谷教育学園渋谷の女子は昨年比で39名受験者を減らしましたが、3.88倍と高い倍率を保っています。

湾岸立地の人気の学校である芝浦工業大学附属、安田学園、青稜は2日午前入試でも男女とも人気が高く、いずれも受験者を増やし高倍率となっています。これらに加えて明治学院も男女とも受験者を増やしました。

<東京・神奈川 2月2日午前入試 共学校男子>

学校名 試験名 定員 受験者 合格者 実倍率
2021年度 2020年度 前年差 2021年度 2021年度 2020年度
渋谷教育学園渋谷 第2回 35 410 343 67 185 2.22 1.98
芝浦工業大学附属 第2回 25 399 370 29 38 10.50 5.97
青稜 第2回A 25 196 170 26 23 8.52 7.73
安田学園 先進特待第3回(公立一貫校型) 12 131 128 3 55 2.38 2.56
明治学院 第2回 30 135 133 2 44 3.07 3.24

<東京・神奈川 2月2日午前入試 共学校女子>

学校名 試験名 定員 受験者 合格者 実倍率
2021年度 2020年度 前年差 2021年度 2021年度 2020年度
渋谷教育学園渋谷 第2回 35 303 342 -39 78 3.88 4.02
芝浦工業大学附属 第2回 15 82 15 5.47
青稜 第2回A 15 181 129 52 41 4.41 3.15
安田学園 先進特待第3回(公立一貫校型) 8 166 152 14 81 2.05 2.62
明治学院 第2回 30 133 112 21 47 2.83 2.20

<2月2日午後>

神奈川の人気付属校の中央大学附属横浜は男女とも受験者を増やし男子が2.61倍、女子が3.73倍、青山学院横浜英和は男女とも受験者は減らしましたが男子は4.14倍、女子は4.87倍の高倍率です。また、湾岸立地の人気校、芝浦工業大学附属、安田学園、青稜は、2日午後入試もたくさんの受験者が集まりました。

中位クラスの学校がそろっているのも2日午後入試の特徴で、受験者が非常に多い入試となっています。日本大学は男女とも受験者は減っているものの男子は5.88倍、女子は8.61倍の高倍率となりました。山手学院や桜美林は男女とも受験者を増やし、これらも高倍率 となっています。

<東京・神奈川 2月2日午後入試 共学校男子>

学校名 試験名 定員 受験者 合格者 実倍率
2021年度 2020年度 前年差 2021年度 2021年度 2020年度
中央大学附属横浜 第2回 40 409 387 22 157 2.61 2.55
青山学院横浜英和 B日程 10 116 135 -19 28 4.14 4.35
青稜 第2回B 25 284 248 36 58 4.90 3.54
山手学院 B日程 25 388 339 49 124 3.13 3.00
安田学園 先進特待第4回 6 99 89 10 33 3.00 2.62
日本大学 B日程 20 241 298 -57 41 5.88 9.61
桜美林 2月2日午後 15 154 152 2 42 3.67 2.76
芝浦工業大学附属 特色(午後) 10 186 17 10.94

<東京・神奈川 2月2日午後入試 共学校女子>

学校名 試験名 定員 受験者 合格者 実倍率
2021年度 2020年度 前年差 2021年度 2021年度 2020年度
中央大学附属横浜 第2回 40 425 405 20 114 3.73 3.62
青山学院横浜英和 B日程 20 219 316 -97 45 4.87 4.51
青稜 第2回B 15 140 100 40 32 4.38 4.35
山手学院 B日程 15 178 167 11 40 4.45 4.77
安田学園 先進特待第4回 4 51 36 15 17 3.00 3.60
日本大学 B日程 20 155 197 -42 18 8.61 8.57
桜美林 2月2日午後 15 93 89 4 21 4.43 3.18
芝浦工業大学附属 特色(午後) 5 44 6 7.33

<2月3日午前>

難関校が受験者を減らす中、3日午前入試で男女とも受験者を増やしたのは、慶應義塾中等部です。これは、青山学院が2日午前入試に移動した影響だと思われます。大学付属校も人気をキープしており、特に明治大学付属明治は男女とも人気が高く、男子は4.70倍、女子は4.26倍と高止まりしています。法政大学も同様に男子が5.25倍、女子が6.24倍もの高倍率となりました。他にも明治大学附属中野八王子は男子が、成城学園、日本大学第二は男女とも受験者を増やしています。また、国立の筑波大学附属は、今年から8教科から4教科の入試へと変更された影響で、男女とも受験者を増やしました。

<東京・神奈川 2月3日午前入試 共学校男子>

学校名 試験名 定員 受験者 合格者 実倍率
2021年度 2020年度 前年差 2021年度 2021年度 2020年度
筑波大学附属 3年度 40 248 172 76 52 4.77 3.31
慶應義塾中等 一次 - 891 835 56 312 2.86 2.50
明治大学付属明治 第2回 30 188 177 11 40 4.70 5.21
法政大学 第2回 25 210 200 10 40 5.25 5.71
明治大学付属中野八王子 A方式第2回 20 231 210 21 33 7.00 5.68
成城学園 第2回 22 210 192 18 27 7.78 6.00
日本大学第二 第2回 40 288 257 31 43 6.70 5.84

<東京・神奈川 2月3日午前入試 共学校女子>

学校名 試験名 定員 受験者 合格者 実倍率
2021年度 2020年度 前年差 2021年度 2021年度 2020年度
慶應義塾中等 一次 - 395 351 44 117 3.38 2.72
筑波大学附属 3年度 40 227 209 18 52 4.37 4.02
明治大学付属明治 第2回 30 200 206 -6 47 4.26 5.15
法政大学 第2回 25 237 200 37 38 6.24 6.06
明治大学付属中野八王子 A方式第2回 20 157 168 -11 26 6.04 4.31
成城学園 第2回 23 261 222 39 28 9.32 7.40
日本大学第二 第2回 40 180 160 20 41 4.39 3.56

まとめ & 実践 TIPS

共学校も、高倍率校や難関校を避け、倍率の低い学校や中位以下の学校に受験者が集まる傾向がありましたが、大学付属校では人気が高止まりしており、高倍率を維持している学校が大半を占めました。
また、中位以下の学校については、高倍率となる学校も続出し、特に都心で利便性の高い湾岸に位置する学校には人気が集中しました。

プロフィール


森上展安

森上教育研究所(昭和63年(1988年)に設立した民間の教育研究所)代表。中学受験の保護者向けに著名講師による講演会「わが子が伸びる親の『技』研究会」をほぼ毎週主催。

お子さまに関するお悩みを持つ
保護者のかたへ

  • がんばっているのに成績が伸びない
  • 反抗期の子どもの接し方に悩んでいる
  • 自発的に勉強をやってくれない

このようなお悩みを持つ保護者のかたは多いのではないでしょうか?

\そんな保護者のかたにおすすめなのが/
まなびの手帳ロゴ ベネッセ教育情報サイト公式アプリ 教育情報まなびの手帳

お子さまの年齢、地域、時期別に最適な教育情報を配信しています!

そのほかにも、学習タイプ診断や無料動画など、アプリ限定のサービスが満載です。

ぜひ一度チェックしてみてください。

  • 中学受験

子育て・教育Q&A