中学受験、新6年生に必要な「課題探し」とは? 専門家が解説

中学受験を目指す新6年生にとっては、本番まであと1年。2015年度の入試で参考にしたい点や、6年生の新学期に向けて準備しておきたいことについて、中学受験のプロ、森上教育研究所の森上展安氏に伺った。

 


中学受験、新6年生に必要な「課題探し」とは? 専門家が解説

 

6年生になるといっても、まだ受験を現実的にとらえていない子どもも多いことでしょう。「あと1年で本番」という意識を高めるため、塾で行われる「入試報告会」に参加するなどして、2015年度の大まかな入試傾向を把握しましょう。入試傾向を知ることは、志望校の最終決定のためにも重要です。

 

大学入試の方法が変わる影響もあり、中学入試でも今後は記述問題が増えていくと考えられます。特に女子校の難関校で記述が多くなる傾向にあるようです。今できなくてもあわてる必要はありませんが、現時点で記述力を養うことを意識するとしないとでは、まったく違います。教科別でいえば、ここ数年、国語に変化がみられています。夏目漱石、芥川龍之介といった名作からの出題は減り、重松清さん、森絵都さんなど現代作家の作品からの出題が増えています。今後の読書指導にも役立つので、傾向を知っておきましょう。算数の出題の仕方にもトレンドがありますし、理科・社会では時事問題や環境問題が出題されることがほとんどです。

 

この段階で入試問題に挑んでも、歯が立たないケースがほとんどだと思います。子どもがショックを受けないよう、「今はできなくて当たり前」と、くり返し伝えてあげてください。いちばん大切なのは、今できることと、できないことをきちんと整理すること。課題はたくさんあると思いますが、保護者のかたは、子どもが無理なく学習のペースを作れるようサポートしてあげましょう。子どもが、「今は難しいけれど、1年かけてチャレンジしよう」と前向きな見通しを持てれば最高です。

 

出典:2015年度入試に学ぶ[中学受験 5年生] -ベネッセ教育情報サイト

お子さまに関するお悩みを持つ
保護者のかたへ

  • がんばっているのに成績が伸びない
  • 反抗期の子どもの接し方に悩んでいる
  • 自発的に勉強をやってくれない

このようなお悩みを持つ保護者のかたは多いのではないでしょうか?

\そんな保護者のかたにおすすめなのが/
まなびの手帳ロゴ ベネッセ教育情報サイト公式アプリ 教育情報まなびの手帳

お子さまの年齢、地域、時期別に最適な教育情報を配信しています!

そのほかにも、学習タイプ診断や無料動画など、アプリ限定のサービスが満載です。

ぜひ一度チェックしてみてください。

子育て・教育Q&A