3月はいろいろ考える時期 英語はなんとかモノにしていただきたい[高校受験]

これからの高校生はますます英語が重要に

今回は、さらに進むであろう英語学習についてお伝えします。

2月の中旬、都内で、ある全国紙が主催する教育フォーラム「世界に挑む--大学教育の未来像」が開催されました。教育フォーラムでは、まず三井住友銀行の北山禎介会長による基調講演があり、その後、東京工業大学の三島良直学長、明治大学の勝悦子副学長、東京大学の吉見俊哉副学長による報告と討論がありました。
北山会長の話は「企業が求めるグローバル人材と教育への期待」をテーマに、「高い語学力」「高度なコミュニケーション能力」「多様な文化に対する理解や適応力」「異質な集団の中で自分の考えを主張する力」「組織を動かす力」など、ほぼこれまでにも財界人から聴いている内容でした。

3大学の学長、副学長の話から気になったことをいくつか記してみましょう。

東工大・三島学長…学部と大学院を統一して「学院」にする。全学生に留学経験。留学しやすいようにクォーター制(4学期制)の導入。世界トップクラスの教員を招聘。
明大・勝副学長…29か国・地域の136大学に協定留学制度。バンコクにアセアンセンターを設け、ASEANのトップ大学と1000人規模の交流。学部によりグローバル教育に力を入れる度合いに大きな差。
東大・吉見副学長…入学試験(前期日程)の英語の成績が特に優秀であった学生はTLP(トライリンガル・プログラム)を選択することができ、学部後期課程に進む段階で、GLP(グローバルリーダー育成プログラム)に100名程度を選抜。


帰りの電車の中で、こんなことを考えました。これからは、英語はできるけれど専門分野への深い興味がない学生が合格し、逆に専門分野に熱中して英語ができない学生ははじかれてしまうのではないか。入学後も、プログラムに参加できるのは英語力のある者ばかりになりそうだ。こんな懸念が頭をよぎったのです。
が、こうしたことは私の懸念にすぎません。今回、この教育フォーラムの件をご紹介したのは、いま日本の大学は急速に「グローバル化」へ向けてどこも対応を急いでいることを知っていただきたかったことと、お子さまが英語が不得意だと今後大学入試でも、大学に入ってからも不利だということです。

ぜひ今日からでも英語力の向上に努めるよう、お話しください。それも、従来のようなリーディングだけでなく、ライテイング、リスニング、スピーキングを含めた4技能とも身につけることを意識していただきたいと思います。


プロフィール


安田理

大手出版社で雑誌の編集長を務めた後、受験情報誌・教育書籍の企画・編集にあたる。教育情報プロジェクトを主宰、幅広く教育に関する調査・分析を行う。2002年、安田教育研究所を設立。講演・執筆・情報発信、セミナーの開催、コンサルティングなど幅広く活躍中。
安田教育研究所(http://www.yasudaken.com/)

お子さまに関するお悩みを持つ
保護者のかたへ

  • がんばっているのに成績が伸びない
  • 反抗期の子どもの接し方に悩んでいる
  • 自発的に勉強をやってくれない

このようなお悩みを持つ保護者のかたは多いのではないでしょうか?

\そんな保護者のかたにおすすめなのが/
まなびの手帳ロゴ ベネッセ教育情報サイト公式アプリ 教育情報まなびの手帳

お子さまの年齢、地域、時期別に最適な教育情報を配信しています!

そのほかにも、学習タイプ診断や無料動画など、アプリ限定のサービスが満載です。

ぜひ一度チェックしてみてください。

子育て・教育Q&A