中学受験、問題を読む前から諦めるほど苦手な国語の克服法は?

中学受験、問題を読む前から諦めるほど苦手な国語の克服法は?「国語は苦手」という気持ちが強いせいか、問題を読む前から諦めてしまうこともあるという小4男子。なんとか苦手意識を克服させたいと悩む保護者に、平山入試研究所の小泉浩明氏がアドバイスする。

 

***

 

【保護者からの質問】
国語の物語や説明文はもちろん、問題すら読むこともできていません。国語への苦手意識が強く、問題に取りかかる前に諦めてしまうことがあります。どうすれば苦手意識を克服することができるでしょうか?(小4男子の母親)

 

【小泉氏からのアドバイス】
文章を読むという行為は、文字が目から入ってきて、すぐに意味を理解できるケースばかりではありません。文字を認識し、意味を見いだし、前に読んだ部分との整合性を確認し、展開を予想するという、実は膨大な作業なのです。意味をとらえようとする強い気持ちがなければ、文章を理解することはできません。

 

「自分なら読める」「なんとか読んでやる」という気持ちは、小学生にも必要です。中学受験の問題文にはかなり難解なものもあり、完全には内容が理解できない文章もあるからです。しかし、ある程度理解できれば、答えられる問いもあります。すなわち、諦めずに最後まで読み、大体の内容がわかった子どもは合格点をとれるが、途中でめげてしまう子どもは点数的に低くなるということです。読んでやるという意志、読めるという自信はそれほど大きな役割を果たします。

 

自信を付けるためには、実際に読めた、問題が解けたという成功体験を重ねることが大切です。一般的に、小学生は説明的文章よりは物語文が、長い文章よりは短い文章が取り組みやすいもの。設問も記述問題や抜き出し問題より、選択肢問題のほうが得意だと思います。まずは短めの物語文を読ませ、選択肢問題で内容の理解を問うようなものをやらせてみましょう。問題文を少しずつ長く、難しくし、問題も記述問題を含めたものをこなしていけば、徐々に自信が付いてきます。

 

出典:国語への苦手意識が強いため、問題を読むまえから諦めてしまいます[中学受験] -ベネッセ教育情報サイト

子育て・教育Q&A