読書好きなのに国語テストが苦手なのはなぜ? 専門家が解説

読書好きなのに国語テストが苦手なのはなぜ? 専門家が解説読書は好きなのに、学校の国語のテストでは思うような成績がとれないという小5女子。「解答のしかたがわかっていないのかもしれない」と悩む保護者に、平山入試研究所の小泉浩明氏が指導法などをアドバイスする。

 

***

 

【保護者からの質問】
読書は好きですが、学校の国語のテストでは解答のしかたがわかっていないのか、まちがえてしまいます。どのように指導すればよいのでしょうか。(小5女子の母親)

 

【小泉氏からのアドバイス】
文章を自由に解釈してよい読書と違って、テスト問題では自分勝手な解釈は許されません。これは物語文でも同じで、登場人物の心情をたずねる問題でも、文脈や心情表現を根拠に考えていきます。あくまでも論理的に考える必要があるので、読書好きな子どもでもテストの点数が芳しくないことはあります。

 

質問にある「学校の国語のテスト」とは、授業の復習テストのことだと思います。主に授業で学んだ内容が出題される復習テストは、初めての文章を読む実力テストよりも解きやすいといえるでしょう。にもかかわらず点数が悪いなら、授業をよく聞いていない可能性が考えられます。さらに、授業中に学んだ知識をプラスして解くことを前提としている場合、問題文の内容のみを根拠に答えても、満足のいく点数をもらえないかもしれません。こうしたテストで点数がとれない子どもは、もっと授業に集中する必要があるでしょう。

 

ただ、問われ方や、それに対する答え方に慣れていなければ、授業を聞いていても答えられないことはありえます。授業で読んだ文章でも、授業ではやっていない切り口で問われると、面食らう可能性はあるでしょう。そんな場合は、まちがえてしまった問いを自宅で復習してみてください。問われ方といっても、数限りなくあるわけではありません。何度か取り組んでいくうちに、何が問われているのか、どのように答えればよいかがはっきりわかってくると思います。

 

出典:読書は好きですが、国語のテストでは解答のしかたがわかっていないようです[中学受験] -ベネッセ教育情報サイト

プロフィール



「ベネッセ教育情報サイト」は、子育て・教育・受験情報の最新ニュースをお届けするベネッセの総合情報サイトです。
役立つノウハウから業界の最新動向、読み物コラムまで豊富なコンテンツを配信しております。

お子さまに関するお悩みを持つ
保護者のかたへ

  • がんばっているのに成績が伸びない
  • 反抗期の子どもの接し方に悩んでいる
  • 自発的に勉強をやってくれない

このようなお悩みを持つ保護者のかたは多いのではないでしょうか?

\そんな保護者のかたにおすすめなのが/
まなびの手帳ロゴ ベネッセ教育情報サイト公式アプリ 教育情報まなびの手帳

お子さまの年齢、地域、時期別に最適な教育情報を配信しています!

そのほかにも、学習タイプ診断や無料動画など、アプリ限定のサービスが満載です。

ぜひ一度チェックしてみてください。

子育て・教育Q&A