夏をどう過ごすかで合否が決まる 第1回 「夏休みの計画」を立てることが第一歩[高校合格言コラム]

「夏休みの計画」を立てることが第一歩

 夏休みほどまとまった時間が取れる時期は、入試までもうありません。この夏休みをどう過ごすかで、受験の合否は大きく左右されます。暑さで、ついだらけがちになる季節なので、勉強するお子さまとしないお子さまとの差が、ものすごく開く時期でもあります。
 親子で協力して、勉強の効果が上がる夏休みにしてください。そのための第一歩として、まずは夏休みの計画を立てましょう。

●計画表は3種類作ろう
 北海道・東北では以前から8月後半から2学期が始まっていましたが、最近では、関東以西でも、自治体によっては8月後半から2学期が始まるところがあります。全国学力・学習状況調査(全国学力テスト)が実施されるようになって、自治体ごとの成績が出るので、各自治体の首長(都道府県知事、市区町村長)が、成績を大いに気にするようになっています。
 学力向上には授業時間を増やすことが最も手っ取り早いので、土曜にも授業をしたり、夏休みを短縮したり、という施策を取っているのです。それでも、夏休みは30日間くらいあるのが普通です。

 30日間(一般的には40日間)を何の計画もなく、暑さに負けてダラダラと過ごしていると、実りなく終わってしまいます。ですから、必ず計画を立ててください。計画を立てる時には、必ずお子さまを巻き込んで、自覚を持たせましょう。
 計画表は、30日間ないし40日間という長期のもの、1週間単位のもの、それに日課表を、夏期講習に通うならば講習がある時のものと、ない時のものと2種類作ります。夏期講習がないなら3種類、通うなら4種類になりますね。

◆長期プラン
 一例を挙げますと、まず30日間ないし40日間を、最初の2週間で「宿題」と「中1から中3・1学期までの総復習」をやる、8月上旬から中旬の10日間で「苦手教科、苦手単元の克服」をする、最後の1週間ないし10日間で「2学期の予習」をするといったように、各期間の目標を決めるのです。
 夏期講習に通うのであれば、講習期間中は家での勉強も講習の予復習をしっかりやることに重点置き、夏期講習でやったことは、あとでやり直さなくてもいいくらいしっかり身に付けるよう、集中して勉強するといいでしょう。

◆週間プラン
 長期プランと日課表だけでなく、週間プランを設ける理由は、計画というものはどうしても理想的なプランを立てがちで、必ず予定が狂うからです。ですから、ずるずる遅れを引きずらないように、1週間ごとに予備日を設け、遅れた部分はこの日にやりきるようにします。夏はどうしても暑さでだらけがちだったり、予定外の来客があったりするので、予備日は絶対に必要です。1週間でやる予定の分量も、7等分でなく6等分にしておくのがコツです。

◆日課表
 家にいる時間が多い夏こそ、毎日決まった時間に起床、食事、勉強、入浴、就寝することが大原則です。保護者のかたもこの気持ちを強く持っていないと、夏はつい夜更かしになります。花火大会・夏祭りなどの誘惑に負けて、つい生活自体がだらけてしまいます。

 夏休み中も、学校に行っている時と同じ時間に起き、午前中4時間(50分×4コマでもかまいません)は勉強しましょう。その分午後は自由時間にして、趣味、習い事、スポーツ、読書など息抜きに充てるといいでしょう。夜の勉強は2時間くらいを目安にします。夏はどうしても体力を消耗しますから、睡眠を普段より1時間くらい多く取りたいものです。

 最近のお子さまは、夏期講習のない期間に、自分の部屋で一人で勉強することがなかなかできません。他人がいるほうが集中できるというタイプならば、講習のない時は、図書館や、塾の自習室に通わせるという方法もあります。
 次回は、「夏期講習」の選び方についてお伝えします。


プロフィール


安田理

大手出版社で雑誌の編集長を務めた後、受験情報誌・教育書籍の企画・編集にあたる。教育情報プロジェクトを主宰、幅広く教育に関する調査・分析を行う。2002年、安田教育研究所を設立。講演・執筆・情報発信、セミナーの開催、コンサルティングなど幅広く活躍中。
安田教育研究所(http://www.yasudaken.com/)

お子さまに関するお悩みを持つ
保護者のかたへ

  • がんばっているのに成績が伸びない
  • 反抗期の子どもの接し方に悩んでいる
  • 自発的に勉強をやってくれない

このようなお悩みを持つ保護者のかたは多いのではないでしょうか?

\そんな保護者のかたにおすすめなのが/
まなびの手帳ロゴ ベネッセ教育情報サイト公式アプリ 教育情報まなびの手帳

お子さまの年齢、地域、時期別に最適な教育情報を配信しています!

そのほかにも、学習タイプ診断や無料動画など、アプリ限定のサービスが満載です。

ぜひ一度チェックしてみてください。

子育て・教育Q&A