新着
2021年01月21日
小学生
【Q&A】中学受験「最後に伸びる子」「伸び悩む子」はどんなタイプ?
中学受験直前期となる1月、受験勉強最後のこの1カ月に学力が一気に伸びる子がいます。「最後に伸びる子」の特徴や、伸び悩む子のサポートの仕方などの質問にお答えします。
受験
2021年01月21日
小学生
学習量が増え、積み残しや苦手分野を抱える5年生、どう解消していけばよい?【中学受験】
中学受験対策においては、5年生で学習量がぐっと増えるため、積み残しや苦手分野を抱えるお子さんが増えてきます。積み残しや苦手分野を効率的に解消するにはどうすればよいのか、森上教育研究所がお伝えします。
受験
2016年02月07日
全対象
児童精神科医が解説! 子どもに「うつ病」が疑われたら、こう接しよう! 【後編】
前編・中編を通して、うつ病が誰にでも起こりうることや子どものうつ病のサインなどをご理解いただけたはずです。それでは、わが子がうつ病を疑われたら、どのように接するとよいのでしょうか。引き続き、児童精神科医の猪子香代先生が解説します。
子育て
2021年01月21日
全対象
「良かれと思って」が子どものやる気を奪う?! そのご褒美、本当に必要ですか?
子どもにご褒美をあげること、ありますよね。でも、そのご褒美の中に子どものやる気を奪っているNGなものがあるって知っていましたか?間違った使い方をすると、子どものやる気だけでなく、可能性も奪ってしまうかもしれません。
子育て