みつかる、明日のまなび。
教員のかた向け 教育情報
研究者のかた向け 教育情報
3 OPINIONS
保護者の意見
生活リズムは大切だとわかっているが、反抗期で言うことをきかない
2023.1.31
小5女子の母
教員の意見
日頃の様子から心身の不調のサイン(SOS)を見逃さないことが大切
スクールカウンセラー
宮城大学 相樂直子 先生
研究者の意見
睡眠は時間だけでなく規則正しさも重要 休日の睡眠から見直そう
広島大学 大学院医系科学研究科
准教授 田原優 先生
View More
教育動向
「働き方の改善」と「学びの充実」を両立できる学校づくりを目指して
2022/11/11
森光子
小学生男子の母親
学習法
小学校の授業以外に、英語を学ぶ機会は必要?
2022/10/28
進研画太郎
ベネッセ教育研究所 研究員
受験
「見逃しがち」なポイントも逃さない!高校の学校説明会で役立つチェックリスト
2022/10/26
武田鉄也
都立世田谷高校 教師
教育動向
高校の勉強すべてが関係アリ!? 広がる多様な大学入試
2022/10/7
子育て・生活
走るのが苦手で運動会を嫌がるが、わがままに育てたくない
2022/9/27
学習法
主体的に勉強しない子ども 保護者の声掛けも原因?!【中学受験】
2022/9/17
受験
国公立大と私立大でどこが違う?一般選抜について国公立・私立大別にわかりやすく解説!
2022/9/4
進路・職業
小学校時代のスポーツや音楽、将来の収入もアップ!?
2022/8/31
中学受験による進学が学業と学校生活に及ぼす影響 ─パネル調査データの分析から見えること─
2022/8/4
世界で活躍するビジネスパーソンが考える、 グローバルに活躍するために必要な力とは?
2022/7/5
+
小中学校の学習指導に関する調査2022
高等学校の学習指導に関する調査2022
教職員の「働き方の改善」と「学びの充実」を両立できる学校づくり調査
オンラインセミナー「高大接続の視点で見通す 2025年度大学入試
【医学部】2023年度入試・最新動向
【高校生の保護者向け】入試の基礎と最新情報2022
教育用語解説
#STEAM教育
「STEAM 教育」という言葉、聞いたことはあるものの、いま一つ...
#調査書
「調査書」とは、受験生がどのような高校生活を過ごしたのかを...
#学力格差
生まれ育った環境によって、子どもが獲得する学力に差がつく...
#勉強時間
「勉強する時間が長いほど成績が上がる」は本当?...
#総合型選抜
大学入試には、①一般選抜、②総合型選抜、③学校推薦型選抜...
公式アプリ
ダウンロード無料