【Q&A】小学生の英語学習と大学入学共通テストに共通点?! 必要な勉強法と家庭でサポートできること

  • 勉強法

令和3年1月16日(土)・17日(日)に初めての大学入学共通テストが実施されました。実は、大学入学共通テストの出題傾向と小学校の英語教育には共通点があります。今回は、大学入学共通テストを見据えた小学生の英語学習についてお答えします。

この記事のポイント

小学校の英語の学習内容は?

新学習指導要領のもと、小学3年生から英語教育が始まっています。

【3・4年生の外国語活動】
・英語がどのような言語なのかを体験
・日常的なトピックで簡単な「聞く」「話す」を練習

【5・6年生の教科としての英語】
・それまでのコミュニケーションをやや発展させる
・「読む」「書く」の基礎力を身につける

小学校の英語教育で重視されるのは、「英語を使ったコミュニケーション」です。

大学入学共通テストの英語の出題内容は?

令和3年1月16日・17日に初めて実施された大学入学共通テスト英語の出題内容は次のようなものでした。

【リーディング】
・実際のコミュニケーション場面を意識した内容
・チャット・講評・スピーチ文・図表など、多岐にわたる形式で出題
・概要の把握から複数情報の整理・比較と判断まで、さまざまレベルで出題

【リスニング】
・画像に合う英文を選ぶ問題や会話の概要を問う問題だけでなく、情報を整理して答える問題形式あり
・短い英文の聞き取りから大学の講義、複数人での会話など、さまざまなレベルを出題

従来の長文読解でイメージされる文章読解や会話の読解というよりも、実際のコミュニケーション場面や情報収集を意識した問題でした。

小学校の英語と大学入学共通テストの共通点とは?

小学校の英語教育と大学入学共通テストの英語試験の共通点は、どちらもコミュニケーションに重きを置いていること。違いは、そのレベルや深さです。

小学校では「英語で基本的なコミュニケーションをとる」姿勢とスキルを養い、大学入学共通テストでは「英語で深いコミュニケーションをとる・情報を集めて判断する」スキルが試されるといえるでしょう。

どんな勉強法がおすすめ?

小学校の英語学習を大学入学共通テストにスムーズにつなげるには、常に「他の人とのコミュニケーション」を意識することがポイントです。

小学生は覚えた単語や表現を使って、
・他の人の話を聞いて理解する
・身のまわりの出来事や自分の考えを話す
などの練習を重ねましょう。

小学校高学年では「読む」「書く」練習も開始。アルファベットが書けたら、それまで使ってきた英語表現を実際に文で書いてみてください。「聞く」「話す」で覚えた表現を文字と結びつけ、文章でのコミュニケーションの基礎を築きましょう。学習した英語表現を使って1〜3行程度の「英語日記」を書くのもおすすめです。

中学校以降の学習では、
・語彙力や文法力の強化
・より広いトピックで、より正確な情報をインプット・アウトプットする練習
を行います。英語による会話、多様な形式の文章(メール、WEBサイト、新聞記事など)にたくさん触れ、英語でメモをとる練習をするとよいでしょう。

家庭学習で保護者がサポートできることは?

「英語でコミュニケーションをとる」にはコミュニケーション相手が必要です。ご家庭では、ぜひ保護者がお子さまのコミュニケーション相手になってあげましょう。

ポイントは「教える」よりも「一緒に楽しむ」こと。一緒に英語でのコミュニケーションを練習する気持ちでサポートしてあげてください。

【家庭学習でのサポート例】
・お子さまが学校で使っている教材を一緒に確認して一緒に発音する
・教材にある会話例をお子さまと再現してみる
・例文の単語を変えて、お子さまと保護者がそれぞれ自分の考えを伝え合う
 (“I like blue.”“I like yellow.”など)

出典:
新学習指導要領が4月から小学校で全面実施へ。英語の教科化による授業の変化とは?|ベネッセ教育情報サイト
https://benesse.jp/kyouiku/202003/20200319-1.html

プロフィール



「ベネッセ教育情報サイト」は、子育て・教育・受験情報の最新ニュースをお届けするベネッセの総合情報サイトです。
役立つノウハウから業界の最新動向、読み物コラムまで豊富なコンテンツを配信しております。

お子さまに関するお悩みを持つ
保護者のかたへ

  • がんばっているのに成績が伸びない
  • 反抗期の子どもの接し方に悩んでいる
  • 自発的に勉強をやってくれない

このようなお悩みを持つ保護者のかたは多いのではないでしょうか?

\そんな保護者のかたにおすすめなのが/
まなびの手帳ロゴ ベネッセ教育情報サイト公式アプリ 教育情報まなびの手帳

お子さまの年齢、地域、時期別に最適な教育情報を配信しています!

そのほかにも、学習タイプ診断や無料動画など、アプリ限定のサービスが満載です。

ぜひ一度チェックしてみてください。

  • 勉強法

子育て・教育Q&A