1年保育を選んだ我が家。まずは“家族”が大切。あと1年、子どもと一緒にいたいと考えました。
A.Tさん Sくん (体験談当時の年齢:4歳6ヵ月頃 男 第1子)
このような点で、こう迷っていました
近所にある幼稚園は1年保育です。近所のほとんどのご家庭が「保育園へ1〜2年行かせてから、幼稚園へ1年」というパターンでした。わが家でも幼稚園に行かせる前に1年間保育園に行かせるつもりで申込み用紙を取り寄せましたが、その料金が高額なので驚いてしまいました。私には生まれたばかりの赤ちゃんがいて、働くわけではないし、息子とずっと一緒にいられるのもあと1年しかないと考えると、保育園に無理に行かせることもないのでは? と考え始めていました。その反面、みんなと同じように保育園に行かせてあげないと団地のお友だちから仲間外れにならないかとか、義父母から言われた、「行かせてあげたらいいのに」という言葉が気になって迷っていました。迷ったときに、こう行動しました
お金のこともありますが、保育園に通うことと通わないこと、子どもにとってはどちらのほうがよいのだろうか、と夫婦の間でよく話し合いました。また、“開放教室”にも参加してみましたし、先輩ママにも相談し、アドバイスをいただきました。近所の保育園は、明るくてこれといった問題はありませんでしたが、当時世間を騒がせていた無認可保育園での虐待のニュースなどを見て、「自分の子は自分で守りたい」という気持ちが強くなっているときでした。最終的にこう決めました。そのキメテはこれです
考えぬいた結果、保育園へ行かせることはやめました。あと1年、子どもと一緒にいたいという私の気持ちが、一番のキメテです。人の意見を聞くことも大切ですが、子どもの様子を日々見ているのは私です。お友だちと過ごす時間も必要だと思いますが、まず“家族”というものがしっかりとあって、それから次の段階にいくものだと思います。特に、まだ小さい子どもにとっては、そこが大事だと思いました。現在の子どもの様子と私の気持ちはこんな感じです
来年から、いよいよわが子も幼稚園児になります。今は家にいて、小さな妹の面倒をよく見てくれています。昼を過ぎると、近所の幼稚園のお兄ちゃんたちと遊んでいますし、夕方には保育園から帰って来た子どもたちと遊んでいます。はじめに考えていた「仲間はずれになるのでは?」という心配はまったく問題ありませんでした。小さな妹にとっても、刺激となるお兄ちゃんがそばにいることがよかったと思います。同じ悩みを持つおうちの方へのエール
わが家では、保育園へは行かず、幼稚園へ1年だけ行かせることを選びました。でも、それは人それぞれで、子どもの性格や家庭の事情などいろいろな面から考えて、最終的には一番その子の面倒を見る人の気持ちを大切にするのがよいと思います。それから「こうでなければ」と思い込まないことだと思います。途中で「やっぱり保育園に入れよう」と思ってもいい、ぐらいのゆったりした気持ちでよいのではないでしょうか。子どもは親が驚くほどに、まわりに順応して友だちをつくり、遊びを見つけて、毎日成長していっていますよ。