おやこで遊ぶ
おやこでこんな遊びを楽しみました
よくできたおもちゃより茶たくやコップ。生活の中で使うものが特にお気に入り。
A.Iさん Tくん (体験談当時の年齢:0歳8ヵ月頃〜1歳6ヵ月頃 男 第1子 東京都)
その当時の子どもの状況と私の気持ちはこうでした
私たちの親にとっては、わが子は初孫。そんなこともあって、おもちゃが過剰なほど家にあふれていました。次から次に与えられ、すぐに使わなくなるものもいっぱい。もったいないし、収納にも困っていました。このようなやり方を取り入れたら、こんな効果がありました
試みたというより偶然から、私がいつも使っている洗濯バサミ、お茶たく、ハンカチ、プラスチックのコップ、おしょう油の入ったペットボトルなどをいじりたがることに気づきました。渡してみたところ、とてもよく遊びました。現在の子どもの様子と私の気持ちはこんな感じです
特にお茶たくは、転がしたりするなど、どんなおもちゃよりもよく遊びました。洗濯バサミも、入れものに入れたり出したり、並べたりなどして、よく遊びました。子どもって大人のまねが好きだから、大人が使うもので安全なら、おもちゃ代わりになると思いました。口に入れることもあるので、その点だけは注意が必要です。同じ悩みを持つおうちの方へのエール
用途が決められたおもちゃより、生活の中にあるものの方が自然な発想で遊べるようです。ボールがなかったら広告を丸めてもいいですね。とがっていなくて、手でつかみやすいものを喜びました。子どもは遊びの天才。
