今週の特集

夏休みの終わりが見えてきても、まだ自由研究・自由作品のテーマも決まっていないみなさん、大丈夫です! 時間がなくてもまとめまで一気にできるテーマを集めてご紹介します。
お子さまの学年を
選んでください。
※1つだけ選択してください。
お子さまの興味がある
カテゴリーは?
※複数選択可能です。
とっても簡単!
リサイクルで虫や動物を作ろう
制作を通して楽しくリサイクルを実践
- かかる時間:
- 制作1時間
やり方をくわしく見る
パラパラまんがを作ろう
スタンプを使えば楽々!
何度もパラパラしたくなる
- かかる時間:
- 制作1時間
- 小学1、2年生向け
- びっくり&面白い・作品ができる
やり方をくわしく見る
空き箱でたから
箱を作ろう!
眺めて楽しい♪ずっと思い出に残る作品作り
- かかる時間:
- 制作1〜3時間
- 小学1、2年生向け
- びっくり&面白い・作品ができる
やり方をくわしく見る
水の力をしらべよう!
ポリ袋を使った簡単な実験で水圧が見える!
- かかる時間:
- 実験30分
やり方をくわしく見る
たたきぞめをしよう!
庭や家のまわりの草花で作品が完成。
絵ハガキにしても◎
- かかる時間:
- 実験30分
やり方をくわしく見る
牛乳でカッテージチーズを
作ろう!
材料は牛乳500mLとレモン果汁、塩だけ。
簡単で美味しい実験!
- かかる時間:
- 実験30分
やり方をくわしく見る
じしゃくにつくものを
調べよう
冷蔵庫用のマグネットでもOK。
家の中で調査終了!
- かかる時間:
- 実験1時間
やり方をくわしく見る
よく飛ぶ紙飛行機を
作ろう!
紙飛行機遊びもデータをとれば
立派な自由研究に!
- かかる時間:
- 実験1〜3時間
- 小学1、2年生向け
- 小学3〜6年生向け
- まとめやすい!
- 子どもが一人で
やり方をくわしく見る
虫メガネとスマホで
塩の結晶を撮影しよう
虫メガネ1つでカメラのズーム機能を
パワーアップ!
- かかる時間:
- 実験30分
やり方をくわしく見る
くるくる回転して
遠くに落ちる紙
折り紙を使った簡単工作で
植物のタネの動きを再現
- かかる時間:
- 実験30分
やり方をくわしく見る
磁石(じしゃく)のおもちゃ
「磁石さん」を作ろう
カプセルトイで作る面白いおもちゃ!
- かかる時間:
- 制作1時間
やり方をくわしく見る
紙コップで虹(にじ)を
観察しよう
食器用洗剤で膜を作って虹の観察!
- かかる時間:
- 実験30分
やり方をくわしく見る
3層のドレッシングで
「比重」の実験
酢、油、ハチミツで実験。
料理と科学の結びつきがよくわかる!
- かかる時間:
- 実験30分
やり方をくわしく見る
水をいっしゅんでこおらせる
マジック!
水の不思議な性質を体感&学べる実験
- かかる時間:
- 実験半日
やり方をくわしく見る
こすると消えるインクの
ペンをこすらずに消す!
絵が消えたり浮き出たりする
面白いカードを作って発表しよう!
- かかる時間:
- 実験1時間
やり方をくわしく見る
合わせかがみのふしぎ
鏡2枚と分度器1つで手軽にできる実験!
- かかる時間:
- 実験30分
やり方をくわしく見る
マヨネーズをつくろう!
卵、酢、サラダ油で、
できたてマヨネーズが味わえる!
- かかる時間:
- 実験30分
やり方をくわしく見る
磁石(じしゃく)から
逃(に)げるトマト
ミニトマトに磁石を近づけて動きを観察。
他の野菜で試しても
- かかる時間:
- 実験30分
やり方をくわしく見る
住んでいる都道府県や
市区町村のマーク
(都道府県章、市区町村章)と
その意味を調べよう!★
身近なマークだから
興味がもてる&進めやすい
- かかる時間:
- まとめ半日
やり方をくわしく見る
身の回りの
「MADE IN ○○」について
調べよう!
家にあるものだけで調査は完了!
世界地図を使えば完成度アップ
- かかる時間:
- まとめ半日
やり方をくわしく見る
コップで台風をつくろう
お茶の出涸らしを使ってコップの中に
小さな台風を起こす
- かかる時間:
- 実験30分
やり方をくわしく見る
10円玉の汚れを落とす実験
家にある色々なもので試して
汚れが落ちる理由を探ろう
- かかる時間:
- 実験半日
やり方をくわしく見る
宇宙エレベーターを調べる
Webサイトを活用すれば
最新の科学研究も調べやすい!
- かかる時間:
- まとめ半日
やり方をくわしく見る
黄身と白身が逆転!?
不思議なゆで卵を作ろう
卵をストッキングに入れて
ブンブン回すと……!?
- かかる時間:
- 実験1時間
やり方をくわしく見る
穴があっても水がこぼれない
不思議なペットボトル
どうしてこぼれない?
使うのは2Lのペットボトル1本だけ!
- かかる時間:
- 実験30分
やり方をくわしく見る
ヒトの体の順応性を
調べよう
温度計があればできる、
体感温度を測る面白い実験
- かかる時間:
- 実験30分
やり方をくわしく見る
紙コップで
動物の鳴き声をつくる
紙コップを使って作る楽器で
音や音程の変化を調査
- かかる時間:
- 実験1時間
やり方をくわしく見る
「ご当地キャラ」から
地域の特徴を調べる
キャラクターに情報が凝縮されている
から調べやすい!
- かかる時間:
- まとめ半日
やり方をくわしく見る
日本のスポーツの
歴史を調べよう
好きなスポーツ&テーマを絞れば
一気にまとめられる!
- かかる時間:
- まとめ半日
やり方をくわしく見る
温泉卵で黄身と白身の
固まる温度を調べる
厚手の鍋を使うのがコツ!
学べる&美味しい一石二鳥の実験
- かかる時間:
- 実験1時間
やり方をくわしく見る
衣類のしみを
落とす力を比べよう
家にある洗剤を使った実験で
生活力もアップ!
- かかる時間:
- 実験1時間
やり方をくわしく見る