【中学生自由研究テーマNo.55】

宇宙エレベーターを調べる

上空 36000 キロメートルの静止衛星と地上をつなぐ「宇宙エレベーター」の構想が進められている。開発の目的や仕組みなどを調べよう。

宇宙エレベーターを調べる
対象学年
制作日数
カテゴリ

用意するもの

  • 宇宙エレベーターまたは軌道(きどう)エレベーターやロケットについて書かれた本やインターネットサイト
    (参考)
    一般社団法人 宇宙エレベーター協会「宇宙エレベーターとは」
    https://www.jsea.jp/about-se

進め方(準備すること)

  1. 1

    宇宙エレベーターとは、どのようなものなのかを調べる。

  2. 2

    宇宙エレベーターは何に用いるのか、開発することでどのようなメリットがあるのかといった開発の目的について調べる。

  3. 3

    宇宙エレベーターはいつごろ完成する予定なのか、建設のための課題にはどのようなことがあるのかを調べる。

    ★宇宙エレベーターを実現させるには、およそ 10 万キロメートルのケーブルが必要。強くて軽い素材をいかにして開発するかの研究が進められている。

まとめ方・提出の工夫

  • 宇宙エレベーターとは何か、どのような素材で作られているのか、動力源は何か、開発にはどれくらいの費用がかかるのかなど、宇宙エレベーターについて調べたことを書こう。普通のエレベーターの仕組みと比べてみると、宇宙エレベーターの特色がわかりやすくなるよ。
  • 宇宙エレベーターの構想を解説した図やイメージイラストなどがあれば、プリントアウトしたものをはるとわかりやすいよ。
  • 宇宙エレベーターの建設のための課題としては、どのようなことが挙げられるかを考えてみよう。
  • 宇宙にものを届けるために、ロケットを使う場合と宇宙エレベーターを使う場合では費用や日数などにどのような違いがあるのか、宇宙エレベーターを使うことのメリットは何かを調べて書いてみよう。

まとめる時に便利な
テンプレートはこちら

発展のヒント

  • 宇宙エレベーターはいつごろから構想が始まったのか、開発の歴史を調べてみよう。
    (参考)
    一般社団法人 宇宙エレベーター協会「宇宙エレベーター主要年譜」
    https://www.jsea.jp/about-se/what-is-spaceelevator-07.html
  • 宇宙エレベーターのほかに、構想や計画が進められている宇宙開発プロジェクトについて調べてみよう。
  • 「自分だったら宇宙にこんな施設を作りたい」というイメージをふくらませ、新しいプロジェクトを提案してみよう。「何のために」「どうやって」作るのかまで考えると、説得力のある提案ができるよ。

まとめに役立つ豆知識

  • 宇宙エレベーターの開発に取り組んでいる企業のホームページなどにもくわしい情報が掲載(けいさい)されているので、参考にしてみよう。宇宙旅行や宇宙ホテルなど、企業が取り組んでいる宇宙ビジネスについても調べてみると、視野がさらに広がるよ。

関連するテーマ

中学生に人気な
自由研究ランキング