【小学生自由研究テーマNo.128】 部屋でツリーに雪をつもらせる
作り方
フェルトでつくった木に氷の結晶をつけよう! つぎのじゅんばんでつくるよ。
(1)フェルトを切って、高さ5cmくらいのツリーをつくる。ギザギザを多くするとよい。
(2)画びょうや針金を使ってペットボトルのふたにツリーを立てる。
(3)ツリーの根本がひたるように、ペットボトルのふたの中にアクリルじゅし用接着剤(「二塩化(にえんか)メチレン」と書いてあるもの)を入れ、かんさつする。
※必ず窓を開け、かんきに注意しながら実験しよう! 接着剤のにおいを直せつかいではダメだよ!
まとめ方
どうしてツリーに氷の結晶ができたのか、まずは自分なりに考えてまとめてみよう! 息を吹きかけたり、ドライヤーの風を当てたりした場合と、何もしなかった場合とでは氷の結晶のでき方にちがいはないかな?