
小学5年生の
自由研究テーマ
小学5年生は調査や実験、工作など取り組める幅も今までと比べてより広がるため、宇宙や生態系など低学年の時はなかなか取り組めない複雑なテーマに挑戦してみるのがおすすめです。少々難易度が高い自由研究をやり切ることはお子さまの自信や学習意欲の向上につながるはず!
進め方アドバイス
- 少し複雑なテーマに挑戦して、達成感を醸成!
- 宇宙、環境問題、生態系、SDGsなど難しめのテーマの中で、興味を持てるものを選んでみましょう。
自由研究
人気のテーマ
-
虫メガネでカメラの原理を調べよう
虫メガネと牛乳パックで作ったカメラボックスのスクリーンに映像を写そう。
- 日数
- 1日
- 学年
-
小1
小2
小3
小4
小5
小6
中1
中2
中3
-
ペットボトルで雲を作ろう
ペットボトルに消臭スプレーを吹きこんで、ギュッと押したり手をはなしたりすると、中に雲が現れるよ。実験してみよう!
- 日数
- 30分
- 学年
-
小1
小2
小3
小4
小5
小6
中1
中2
中3
-
色が変わる飲み物でキャンディーを作ろう
色が変わるハーブティーがあるのを知っている? 色変わりも楽しい実験で、きれいな 2 色のキャンディーを作ろう。
- 日数
- 1日
- 学年
-
小1
小2
小3
小4
小5
小6
中1
中2
中3
-
風向計を作ろう!
風向計を作って、風がどちらに向かって吹(ふ)いているのかを調べてみよう。仕組みがわかれば、自由な形の風向計を作ることができるよ!
- 日数
- 1日
- 3日
- 1週間
- 学年
-
小1
小2
小3
小4
小5
小6
中1
中2
中3