【小学生自由研究テーマNo.58】 よごれた水をきれいにしよう!
用意するもの
●ペットボトル2個
●ガーゼ
●だっし綿
●輪ゴム
●じゃり
●すな
●土
●活性炭(あれば。ホームセンターなどに売っている。)
●どろ水
実験方法
ペットボトル(1)は、底を切る。 ペットボトル(2)は、上を切る(注意:カッターやペットボトルの切り口でけがをしないように気を付ける)。
ペットボトル(1)の飲み口にだっし綿をつめ、ガーゼでふさぎ、輪ゴムでとめる。
ペットボトル(2)に、ペットボトル①を逆さまにして差す。(1)に水を注ぐと(2)に水がたまる。)
ペットボトル(1)にじゃりやすなをどのようにつめれば、どろ水がきれいになるかな? いろいろ工夫してつめて、上からどろ水を注いでみよう。
うまくいったやり方で、米のとぎじるや残ったみそしるなど、ほかの水でもためしてみよう。(じゃりや土は入れかえよう)
まとめ方
どんなつめ方がうまくいったか、図にしてくわしく説明しよう。
注ぐ前のどろ水と、出てきた水を写真などで比べよう。
もようのあるかべ紙などの前で写真をとると、どれくらいとう明かがわかりやすいよ。