落ち着きがない
落ち着きがない子に、こんなふうに働きかけました
「ちゃんとしなさい」でなく、どうしたらいいのかということを具体的に言葉かけをしました。
その当時の子どもの状況と私の気持ちはこうでした
人見知りする事がなく、初めての場所でもすぐに一人でどんどん行動する娘。元気は良いのですが一つの事に集中できず、たくさんの子ども達の中にいる時でも一人ウロウロしたり、周りの物が気になって勝手に触ってみたり。他の子ども達はちゃんと座ってるのに・・・どうして?という思いでした。このようなやり方を取り入れたら、こんな効果がありました
子どもに「ちゃんとしなさい」「いい子にして」と、私はよく言っていました。ある日娘の体操教室の先生が「ちゃんとする、いい子にする、というのは子どもにとってとてもわかりづらい言葉です。どうすれば良いのか、例えば『みんなと一緒に座ろうね』とか『ここでちょっと待っていようね』などの言葉かけで、少しずつちゃんとする練習をしていくんです」と教えてくれました。現在の子どもの様子と私の気持ちはこんな感じです
今でも娘はあまり落ち着きがありませんが、色々な場所に行ったりお友達と一緒に遊ぶことで、少しですが集中する事ができるようになりました。今は「落ち着いてる子どもっていないもんね」というぐらいに考えています。同じ悩みを持つおうちの方へのエール
我が子ばかりを見ていると落ち着きがないように思いますが、よそのお子さんもじっと観察してみると案外落ち着きがないのがわかりますよ。落ち着きがない子に、こんなふうに働きかけました
- ガミガミ怒っても効果なし。空手を習わせたら、落ち着いて話が聞けるようになり...
- じっとしていないのは、興味のアンテナを張っているから。成長と共に落ち着いて...
- 息子に振り回されて疲れるばかり。「好奇心おう盛な子なんだ」と開き直ったら、...
- 自分ひとりで悩まないで身近な人や、看護師さんやお医者さんなど専門家の方々に...
- 「ちゃんとしなさい」でなく、どうしたらいいのかということを具体的に言葉かけ...
- 何でもいいから、お絵描きや塗り絵をやらせてみて、出来上がったものを貼って褒...
- 自分の思い通りにできるから嬉しいのではと言われ、ありのままの子どもを受け入...
- 活動的な子どもなんだと気持ちを切り替え、広い公園で遊ばせたり、手をつないで...
- 一緒に一つのもので遊ぶようにしたり、本を読んであげる時間を増やしてみました。
- 自分一人で考えず、お医者さんや保育士さんなど、専門家に相談。アドバイスをも...