子育て・生活

幼児期から大学入学まで、毎日の生活の中で保護者のかたが持つ幅広いお悩み・関心事について、最新の情報とノウハウをお届けします。

【最新情報】子育て・生活

2016.04.24

幼児のかんしゃく、「叱る」「放置」はNG! どんな対処がベター?

子どものかんしゃくに手を焼かされているという保護者のかたは多いはず。特に公共の場などでかんしゃくを起こされると、やっかいですよね。保護者のかたがどのように対応すると、子どもの精神的な成長が促され、次第にかんしゃくを起こさなくなるのでしょうか。

2016.04.23

育児中の運動不足を解消! 乳幼児のママでもできる運動アイデア集

妊娠や出産により、しばらく運動していなかったかたは、体を動かすのがおっくうになっているかもしれません。そのままズルズルと運動不足が続くと、健康管理や美容の面にマイナスの影響をおよぼすことも。健康維持やストレス解消の面からも、できるだけ日常に運動を取り入れましょう。

2016.04.23

きょうだいげんか、親はどのように見守り、どこまで関わる?

上の子が下の子にちょっかいを出したり、下の子が上の子の邪魔をするなどして、始まってしまうきょうだいげんか。どちらかが泣き始めたら、親としても黙って見ていられませんよね。きょうだいげんかに対して親はどのように見守り、どこまで関わればいいのでしょうか? 

2016.04.22

大人も思わずほろりとする感動の絵本5選

すてきな絵本に出合うと、読んでいる大人も心が温かくなったり、前向きな気持ちになったり、癒されることがありますよね。大人も思わずほろりとくると評価の高い感動的な絵本をご紹介します。お子さまにとっても、生涯にわたって心に残る一冊になるかもしれません。

2016.04.21

大人だけじゃない小学生がなることも! 睡眠時無呼吸症候群とは?

最近は「睡眠時無呼吸症候群」について知っているかたも多いのではないでしょうか。これは、睡眠時の呼吸に異常をもたらす症状です。睡眠時無呼吸症候群の症状があると、質のよい睡眠をとることができず昼間に眠くなり、作業に必要な集中力も落ちます。

2016.04.21

子どもの「まばたき」が多くて気になる…これって「チック」?原因や解消法は【医師監修】

私たちが日常的に行うまばたきというしぐさ。これ自体は無意識に行われるものですが、必要以上に回数が多いまばたき、ぎゅっと強い力で行われるまばたきについては、少し注意する必要があります。お子さまのまばたきに気になることがあるとき、どう対応するべきなのでしょうか。

2016.04.20

「小1プロブレム」を乗り越える 「自分を律する力」を育むために

入学間もない小学1年生の教室で起こる、先生の話を聞かない、授業中立ち歩くといった問題、「小1プロブレム」。この問題に詳しい汐見稔幸先生に、その予防と解決のため、家庭で取り組んでほしいことについてさらに詳しく伺います。

2016.04.20

気をつけたい! 食物アレルギーってどんな症状? 受診の目安は?

アレルギーを引き起こす物質は「アレルゲン」。アレルゲンは、食べ物にもあります。それが食物アレルギーの原因になります。代表的なものは、鶏卵・乳製品・小麦など。とくに食物アレルギーが多く見られる乳幼児。