子育て・生活

幼児期から大学入学まで、毎日の生活の中で保護者のかたが持つ幅広いお悩み・関心事について、最新の情報とノウハウをお届けします。

【最新情報】子育て・生活

2016.04.20

新学期、保護者の心配ごとはどんなこと?

4月になり、新学期を迎えた子ども。新しい環境は、わくわくすると同時に、新しいクラスや新しい先生になじめるのかなど、心配や不安もあったりしますよね。保護者のかたは子どもの新しい環境に、どんな心配をしているのでしょうか。

2016.04.19

子どもを「褒める」前に大切なこと

「子どもを叱るより褒めましょう」と言われて久しく、褒めることが子どものやる気を引き出すアプローチと思われがちです。もちろん、褒められてやる気になる子どももいますが、先日、コーチング講座に参加されたSさんのコメントには、あらためて考えさせられるものがありました。

2016.04.19

一人ひとりのコミュニケーションを重視する英語の授業

毎週のように学校を訪ね、たくさんの授業を見ています。そして、先生方から授業への想いを聞いています。小学生から高校生、そして、先生や保護者のかたに役立つ教育番組を制作するためです。その中で、「こんな先生に教えてほしい」と思った先生方のことを書かせていただきます。

2016.04.19

この春、新しく始めたい! 生活の中で改善したい! ことってどんなこと?

4月、新しく学校に入学したり、進級したり、慌ただしくも晴れやかな季節です。日本では新年度でもあり、さまざまな希望や新たな目標を立てるかたも多いのでは。スタートの時期でもあり、子どもに新しく習い事を始めさせるご家庭もあるでしょう。この春から始める習い事はなんですか?

2016.04.19

できたはずのことができなくなる…4月の幼児がえりって何?

4月、学齢が一つ上になって、お子さまにはさらに心も体も豊かに育ってほしいと願っていることでしょう。でも、いざ幼稚園や小学校が始まると、「この間までできていたことができなくなった!」「成長どころか逆に幼くなってしまった!」と保護者のかたを驚かせることも。

2016.04.19

中学生のストレスを和らげるには?親は「何があっても守ってあげる」姿勢で

中学生になると、思春期を迎えた子ども同士友人関係も複雑になり、部活の先輩などとの上下関係、技術面での伸び悩み、体力面での不安を感じたり、学力的にもテスト結果や成績を通じてより自分の状態が見えるようになり、進学を意識したストレスもあるでしょう。

2016.04.18

子どもの放課後の過ごし方 学童保育を選ぶときのチェックポイント

共働きなどで、学校が終わる時間に保護者が不在の場合、子どもを預かってくれるのが学童保育。自治体による経営のほか、最近は、自治体に委託されたNPO団体や民間企業による運営も。これから学童保育を利用する場合、どんなところをチェックしたらいいのでしょうか?

2016.04.17

小学生の子どもに教えよう! 心を元気にするテクニック

子どもにもつらいことや苦しいことはたくさんあります。しかし、まだ精神的に成熟していませんし、人生経験も豊かではないため、どのように気分転換をすればよいかがわからず、嫌な気持ちを引きずってしまうことがあります。そこで、心を元気にするための具体的な方法を教えてあげましょう。